おしごと日記

Work Diary
2024.12.04
古民家の庭 ドーダンツツジの紅葉真っ盛りです。 イロハもみじはもう少し先になる気配です。 古民家の庭の秋の訪れに満喫しております。 #どーだんつつじ #紅葉 #イロハもみじ #秋の気配 #株式会社イマージュ #shukukofujisawa #アトリエ淑 #藤沢ガーデン #古民家の庭 #ひとりごと
2024.11.27
古民家の玄関ホール #古民家 #玄関ホール #古建具 #背負いカゴ #背負いカゴ #背負いカゴに花いけ #秋の花 #秋の花 #庭に咲く花 #株式会社イマージュ #shukukofujisawa #アトリエ淑 #アトリエ淑fujisawa #成城アンバサダー #ひとりごと
2024.11.26
秋をお部屋に。 古民家の木々の色づきをお部屋の中にも迎えて 秋を楽しんでいます。 今年の木々の色づきはイマイチで紅葉というより枯れたような風情です。 そういう年もあるかなぁ、と思うようにしています。(枯葉も良し) #古民家 #古民家の庭 #落葉 #紅葉 #枯葉 #木々の色づき #秋 #株式会社イマージュ #shukukofujisawa #アトリエ淑fujisawa #ひとりごと
2024.11.25
#古民家の庭 #秋晴れ #株式会社イマージュ #shukukofujisawa #ひとりごと
2024.11.25
秋晴れ #庭にある暮らし #秋晴れ #株式会社イマージュ #アトリエ淑fujisawa #shukuko #ひとりごと
2024.11.12
荒れた庭 朽ちたバーゴラを撤去しました。 その後1週間程経ちますが、未だ、これからのプランが湧いて来ません。 暫くこの状態かなぁ。 来春に向けて動かないと、と思いながら腰が重いです。 2年前はバーゴラの横に大きな楓が赤く染まっていて見事でした。 土を掘りおきすと黄金虫の幼虫がいました。 原因はコイツ!ですね。 #バーゴラ #庭の再生 #楓 #紅葉 #黄金虫 #幼虫 #株式会社イマージュ #アトリエ淑fujisawa #藤沢ガーデン #成城アンバサダー #ひとりごと
2024.11.05
ロイヤルコペンハーゲンの壺に庭のセージを生けて、ちょっとリッチな気分に浸ってみました。 ガス前にガラスの設置はしてませんので こんな風に楽しんでいます。 最近のレンジフードに性能がいいので、油はねも気にならない程度です。 オープンキッチンのガス前は何も無い方が 伸びやかで良いですね。 これからキッチンリフォームを検討されている方は参考にしてみてください。 #ロイヤルコペンハーゲン #セージ #キッチン #ガスコンロ前の #ガラス #キッチンガラス #キッチンガラスパネル #無しの方向で #無しの生活 #キッチンリフォーム #株式会社イマージュ #shukukofujisawa #shukuko #アトリエ淑fujisawa #ひとりごと
2024.10.27
古民家の薔薇 我が家に来て2年目の薔薇 今秋は綺麗に咲いてくれました。 鉢で育てていますが。地植えにしようと思います。 次はつるバラをお迎えしたいなぁ。 #薔薇 #クロードモネ #コフレ #つるバラ #古民家の薔薇 #古民家 #庭 #庭の手入れ #庭のある暮らし #アトリエ淑fujisawa #成城アンバサダー #株式会社イマージュ #藤沢ガーデン #ひとりごと
2024.10.20
薔薇 春咲より小さいですが、咲いてくれました。 #クロードモネ #メイアン #コフレ #古民家の庭 #古民家 #庭にある暮らし #植物と暮らす。 #薔薇 #藤沢ガーデン #アトリエ淑fujisawa #shukuko #株式会社イマージュ #ひとりごと
2024.10.10
今日の予定が早く上がったので 冷蔵庫の残り物のさつまいもで 自家製スイートポテトを作りました。 レシピ無し、オリジナルでの初の手作り 面倒くさガリやの私ならではのやり方。 不格好です。 さつまいも お砂糖 生クリーム 無塩バター 卵 以上が中身です。 所要時間40分 お味はどうでしょうか? #スイートポテト #さつまいも #株式会社イマージュ #アトリエ淑fujisawa #藤沢ガーデン #ひとりごと
2024.10.08
秋の草花 咲きました。 紅葉はまだまだ緑のままです。 #秋 #宮城の萩 #数珠サンゴ #紫式部 #桔梗 #ミューゲンベルキア #古民家の庭 #株式会社イマージュ #アトリエ淑fujisawa #藤沢ガーデン #ひとりごと
2024.10.01
雑草取り後の一休み 猫ちゃん(ノラ)もお休み中 雑草の上気持ち良さそうです 秋風が気持ちよく、風に揺れるもモミジ、シラカシの木が目に優しく、久方ぶりの秋晴れにウットリです。 #秋 #秋風 #猫 #雑草 #株式会社イマージュ #淑 #shukukofujisawa #藤沢ガーデン #ひとりごと
2024.09.15
次男がお土産持参できました。 いつも美味しいスイーツを持ってきてくれます。 次回はどんなスイーツかなぁ🍨 美味しくいただきました。 #スイーツ #八天堂 #お土産 #株式会社イマージュ #藤沢ガーデン #アトリエ淑fujisawa #ひとりごと
2024.09.14
風船カズラ お隣から種が飛んできたようです。 梅の木に絡まりながらよく見ないと気づかないぐらいの小さな白い花が咲いていました。 #風船カズラ #たね #株式会社イマージュ #アトリエ淑fujisawa #藤沢ガーデン #ひとりごと
2024.09.12
東丹沢のかぶと温泉 日帰り入浴のみでも十分満喫しました。 温泉に浸りながら渓流の音と森林浴を楽しみました。 鄙びた温泉場で浴槽も小さくて3人入れば窮屈です。でも湯の質はしっとりとなめらかでした。 手付かずの感じがいいです。 #かぶと温泉 #かぶと温泉山水楼 #七沢 #七沢温泉 #森林浴 #渓流 #ひとときの癒し #ひとときの癒しの時間 #株式会社イマージュ #アトリエ淑 #アトリエ淑fujisawa #ひとりごと
2024.08.16
風船カズラ 風で運ばれてきた風船カズラ。 気づくと大きく育っていました。 無くなる植物もあれば、風に乗ってやってくる植物もあり、そんな発見が楽しみです♪ #風船カズラ #風が運んでくれる種 #こぼれだね #植物たち #庭のある暮らし #古民家暮らし #古民家 #アトリエ淑 #アトリエ淑fujisawa #藤沢ガーデン #株式会社イマージュ #shukuko #ひとりごと
2024.08.12
エバーフレッシュに花が咲きました。 今年は生育が良くて、みずみずしい新芽と 花が9コも咲きました。 我が家に来て6年目になりますが、こんなにたくさん花が咲いたのは初めてです。 6年の間葉っぱが全て落ち、茎だけに状態になったり、新芽が育たなかったり、色々ありましたが、今は元気になって楽しませてくれています。 特別なことはしていないのですが、植物って不思議ですね。 #エバーフレッシュ #エバーフレッシュの花 #観葉植物 #緑でいっぱい #緑が似合う部屋 #緑と暮らす #アトリエ淑fujisawa #アトリエ淑 #株式会社イマージュ #古民家 #古民家暮らし #ひとりごと #ギャラリー
2024.08.11
夏はぜとツリバナ 今年は害虫被害でしょうか? ツリバナの葉っぱが全て落ちてしまいました。 実だけが付いた裸の状態です 新芽も出てきませんでした。 他の木々も下葉が枯れたり、 伸びた先の葉っぱが落ちたりと被害が多いです。 原因がわからずです。 #夏はぜ #ツリバナ #実 #葉っぱ #害虫 #出てこい新芽 #新芽 #アトリエ淑fujisawa #株式会社イマージュ #ひとりごと #ギャラリー
2024.08.05
夏の花 元気いっぱいのひまわりと涼しげなクレマチスロウグチ達。 #夏の花 #ひわわり #ロウグチ #クレマチス #株式会社イマージュ #アトリエ淑fujisawa #shukuko #ギャラリー #ひとりごと
2024.08.03
こだわりの造作洗面化粧台 見ているだけでうっとりです。 洗面ボールと水栓はカクダイの商品を採用しました。 タイルは平田タイルPUDーWN釉薬をムラ風に仕上げたアンティークっぽいところが好きです。 鏡はアチコチとアンティークっショップを回って額縁を購入したものに、鏡を加工はめ込んで仕上げた物です 左のアイアン製の鏡はアールヌーボー調で 一目惚れです。 どこにもない一点ものです。 でも、この現場にはちょっと違うかな? なので、只今別の物を製作加工中です。 個人的にはお気に入りですが。 #こだわりの洗面化粧台 #カクダイ #カクダイ水栓 #造作洗面鏡 #額縁利用の鏡 #こだわりの鏡 #アンティーク #アンティークショップ巡り #アールヌーボー #平田タイル #平田タイル #hiratatile_covering #hiratataile #株式会社イマージュ #アトリエ淑fujisawa #藤沢古民家ガーデン #成城アンバサダー #ギャラリー #ひとりごと
2024.08.01
造作キッチン施工事例 6月末完成のリフォーム事例です。 お施主様のご要望を形にしたキッチンです。 手元灯用にペンダントを使用しました。 カウンターはステンレスバイブレーション仕上になっています。 ステンレスは使い勝手も良く、バイブレーション仕上げはステンレス特有の傷も目立たなく、 見た目もフンワリとした柔らかさもあります。 #造作キッチン #こだわりの造作キッチン #ステンレスカウンター #ステンレスバイブレーション #リフォーム事例 #リフォーム工事 #株式会社イマージュ #shukuko #アトリエ淑 #アトリエ淑fujisawa #ひとりごと #ギャラリー
2024.07.30
キッチン工事 キャビネットはクリナップのラクエラを使用し カウンターをステンレス製のバイブレーション仕上げをオリジナルで製作、 シャープなキッチンが出来上がりました。 わずかにダイニング側に迫り出したカウンターがおしゃれさを倍増。 予算も抑えながらオンリーワンキッチンができました。 こちらは販売物件です。R1住宅 #オリジナルキッチン #クリナップキッチン #クリナップラクエラ #ステンレスカウンターキッチン #ステンレスカウンターバイブレーション #東中野 #リフォーム事例 #内装工事 #アトリエ淑gujisawa #株式会社 イマージュ #ギャラリー #ひとりごと
2024.06.18
古民家の庭から 今年は夏椿が良く咲いてくれています。 仲間入りしたてのクレマチスも次から次へと咲いています。 このところ 時間が無く、あまり植物たちと 会話する機会が少ないのですが、それでも季節になると木々は新芽を出し🌱、花は咲いて癒してくれます。 ありがとう。 感謝です。 古くから居る紫陽花も咲いています。 #夏椿 #クレマチス #古民家 #古民家の庭 #古民家の庭から #藤沢ガーデン #shukuko #株式会社イマージュ #ひとりごと
2024.05.24
藤沢ガーデンの薔薇。 今年の2月に購入した苗のコフレ 昨年の春にいただいたクロードモネ どちらも綺麗に咲いてくれました。 薔薇は病気が大変と聞いていますが、いまのところ病害虫は大丈夫のようです。 月に1回住友化学のベニカXを散布しています。 2番花を咲かせられるようの花後の剪定に挑戦します。 #ばら #薔薇 #コフレ #クロードモネ🌹 #美しい薔薇たち #ベニカxネクストスプレー #藤沢ガーデン #shukuko #株式会社イマージュ #ひとりごと
2024.05.17
薔薇の季節がやってきました。 藤沢ガーデンも昨年いただいた木立ちの苗がスクスク育っています。 クロードモネ:しぼりの花で香りもします。 60センチほどの背丈ですが、たくさんの花をつけてくれました。 2番花も咲かせたいと欲張っています。 #薔薇 #薔薇の苗 #切花 #クロードモネ #クロードモネ🌹 #2番花 #薔薇の初心者 #藤沢ガーデン #株式会社イマージュ #shukuko #ひとりごと
2024.03.19
クリスマスローズ 無人の現場に咲いていたクリスマスローズをいただいてきました。 主人が居なくても季節になると花を咲かせてくれています。 施主の了解を得て、株ごといただくことになりました。 次回はスコップなど準備をして行きます。 バイモユリも咲いていました。 楽しみです。 #クリスマスローズ #バイモユリ # #無人の庭 #掘り起こす #株式会社イマージュ #shukuko #藤沢ガーデン #ひとりごと
2024.02.20
古民家の庭より クリスマスローズに蕾がつきました。 一昨年購入した物を地植えにしたものです。 2株地植えにしましたが、蕾がついたのは1株だけです。でもラッキー。 種類も名前も忘れました。 3枚目の写真は放置していた植木鉢からクレマチスの新芽が伸びて来ました。 きっと数年前に購入したクレマチスが土の中で育っていたようです。 力強い植物達です。 折角出て来てくれた新芽🌱日々様子を見て枯らさないように気をつけます。 #古民家 #古民家の庭 #庭のある暮らし #力強い植物達 #クリスマスローズ #クレマチス #苗 #新芽 #株式会社イマージュ #shukuko #藤沢ガーデン #ひとりごと
2024.02.16
藤沢ガーデン便り 雛飾り お雛様を飾り付けしました。 日本の行事っていいなぁ。 季節を感じ、お部屋に春がやって来ます。 愛らしいお姿が見ていても飽きません。 #古民家 #古民家の暮らし #春の節句 #お内裏様 #お雛様 #株式会社イマージュ #藤沢ガーデン shukuko #ひとりごと
2024.02.15
古民家の木々に咲く花を 手折って花瓶に挿す。 店先に綺麗に並ぶ花達も素敵ですが、 庭先で可愛らしく咲く木々や花達は格別愛おしいです。 #古民家 #古民家の庭 #庭のある暮らし #椿と梅 #株式会社イマージュ #shukuko #藤沢ガーデン #ひとりごと
2024.02.08
古民家の梅の木 春よ来い。 古民家と同時期に植えられたとしたら、樹齢67年になります。幹を見るともっと年齢がいっているように見えますが、、、、、。 昨年は梅の実が沢山取れて梅ジュースを作りました。 今年も期待できそうです。 #古民家の庭 #梅の木 #梅ジュース #株式会社イマージュ #shukuko #ひとりごと
2024.02.05
古民家の庭 初雪です。 明日は路面凍結しそうです。 車移動で現場行き、チョット不安です。 #古民家 #古民家の庭 #初雪 #株式会社イマージュ #shukuko #ひとりごと
2024.01.29
古民家の冬の庭 淋しい庭の風景です。 春を待ちかねて新芽が出てきています。 クレマチスの蝋口とあと一つなんだったか忘れてしまいました。 諦めていたのですが新芽が根っこから生えて来て、お喜びです。 我が家のクリスマスローズは蕾も無く今年は咲く気配0です。 #古民家 #冬の庭 #クレマチス #クリスマスローズ #株式会社イマージュ #shukuko #ひとりごと
2024.01.18
古民家の改修 2023年春の写真です。 洗面所の建具は古福庵で購入した物 トイレの建具は葉山で購入した物です。 我が家の古民家に元々あったように馴染んでいます。 色んな箇所に古建具が有りますが、 引き戸にテンションがかかって引き難い所も有りますが、だからこそ丁寧な所作が必要です。 日々、工夫をしながら楽しんでいます。 改修工事のご相談お受けします。 お気軽にどうぞ。 #古民家 #古民家で暮らす #古建具 #古建具と所作 #日々 #毎日が #藤沢ガーデン #shukuko #株式会社イマージュ #ひとりごと
2024.01.16
都内で見かけた ちょっとエキゾチックな アパートメント 室内はどんな風なのか 興味津々です #建物 #建築 #アパートメント #エキゾチック #室内の #株式会社イマージュ #インテリアリフォーム #藤沢ガーデン #shukuko #ひとりごと
2023.12.15
古民家の庭 #土壁 #土塀 #雑木の庭 #癒される風景 #庭のある暮らし #緑のある暮らし #静かな時間 #一人の時間 #株式会社イマージュ #shukuko #藤沢ガーデン #ひとりごと
2023.12.12
古民家の庭 落ち葉と紅葉 #古民家 #古民家の庭 #にわのある暮らし #藤沢ガーデン #株式会社イマージュ #shukuko #ひとりごと
2023.12.09
古民家の庭から。 ベニシダレと仙人草をガラスの花器に入れてみました。 ベニシダレは庭に咲いている姿色よりも、室内ではその名のように鮮やかに見えて美しさが増します。 剪定した仙人草の葉っぱも入れて。 庭に咲く草花や木々をお部屋に取り込む事ができるのは、豊かな心地がします。 #古民家の庭 #古民家 #庭にある暮らし #ベニシダレ #仙人草 #鮮やかな紅色 #庭の木々と草花 #藤沢ガーデン #shukuko #株式会社イマージュ #ひとりごと
2023.12.06
仙人草が見事に咲きました。 (夏) 仙人草の蔓がアケビ用に作ったバーゴラに絡まって咲いています。 2階からの眺めが見事です。 目の高さで眺められるように 来年は誘引をしようと思います。 #クレマチス #仙人草 #古民家の庭 #庭のある暮らし #株式会社イマージュ #shukuko #藤沢ガーデン #ひとりごと
2023.12.06
12月の昼下がり、デスクワークを一休みして古民家の庭に咲く紅葉を摘む。 キッチンに秋の気配を。 #古民家 #古民家の庭 #庭にある暮らし #秋 #紅葉 #昼下がり #デスクワークを一休み #株式会社イマージュ #shukuko #藤沢ガーデン #ひとりごと
2023.12.04
芽吹の時の写真 #スズラン #秋明菊 #姫沙羅 #株式会社イマージュ #ひとりごと
2023.11.27
古民家の庭から #古民家 #秋 #紅葉 #庭のある暮らし #豊かな暮らし #庭に立つ #庭に癒されて #藤沢ガーデン #株式会社イマージュ #shukuko #ひとりごと
2023.11.26
水菜のサラダと胡瓜の糠漬けを生姜であえて メインはタラのバター焼きですが、うっかり焦がしてしまいました。 #古民家の暮らし #古民家を楽しむ #古民家 #夕食の支度 #水菜のサラダ #きゅうりのふる漬 #生姜 #料理を楽しむ #食を楽しむ #株式会社イマージュ #shukuko #藤沢ガーデン #ひとりごと
2023.11.19
古民家の庭 ツワブキが増えたようです。 この時期は花が少なくツワブキの黄色が色取りを添えています。 #古民家 #古民家の庭 #山野草 #ツワブキ #株式会社イマージュ #shukuko #藤沢ガーデン #ひとりごと
2023.11.14
本厚木駅前の大道芸 数日前の駅前は家族連れの人たちで賑わっていました。 大道芸に出会って、仕事中でしたが、ちょっと徳をした気分です。 #本厚木駅前 #賑わい #祭り #大道芸 #楽しみ #株式会社イマージュ #shukuko #藤沢ガーデン #ひとりごと
2023.10.22
#古民家の庭 #セージとツワブキ #秋の訪れ #株式会社イマージュ #shukuko #藤沢ガーデン #ひとりごと
2023.09.09
#古民家の庭 #雨上がりの庭 #株式会社イマージュ #shukuko #藤沢ガーデン #ひとりごと
2023.07.23
古民家のウンベラータがこんなに元気にモリモリになりました。 Aさんに教わったように土を変えてか細く上に伸びていた枝をカットしました。 びっくりです。 葉っぱも大きくなり、見違えるようです。 ありがとうございました。 根詰まりしていたようです。 人も同じですね。息が詰まるとストレスになって、思うように生きられないですよね。 カットした枝も挿し木して、こちらも元気です。 #観葉植物 #ウンベラータ #モリモリ #元気 #挿し木 #枝 #古民家 #株式会社イマージュ #shukuko #藤沢ガーデン #ひとりごと
2023.07.20
古民家便り このところの猛暑で庭の草花もぐったりでいける花もない状態です。 久々に鉄製釣瓶に紫陽花のドライフラワーを入れてみました。 庭の咲いていた紫陽花をドライにしたものですが、色が思うように綺麗に残らなかったのが残念です。 来年に再挑戦しようと思っています。 #古民家 #古民家便り #釣瓶 #鉄製釣瓶 #ドライフラワー #紫陽花 #株式会社イマージュ #shukuko #ひとりごと
2023.06.25
古民家の庭から イロハモミジに花が咲きました。 秋でもないのにうっすら色づいていましたので、見てみると花が咲いています。 モミジに花が咲くとは知りませんでした。 新緑から優しいピンクの花から紅葉、季節を問わず楽しませてくれます。 他にも2本イロハモミジが植えてありますが、そちらは花がありません。 #古民家 #古民家だより #古民家の庭 #庭のある暮らし #モミジ #モミジの花 #季節 #株式会社イマージュ #藤沢ガーデン #shukuko #ひとりごと
2023.06.16
古民家便り 先日梅を収穫しました。 600g程度ですが、梅シロップの挑戦です。 古民家では色んな体験が出来、毎日が新鮮です。 ハチの巣を2箇所見つけましたが、今のところソットしています。 ブーン、ブーンと周りを飛び回るとチョット怖いけど。 #古民家 #古民家の暮らし #暮らしを楽しむ #梅の収穫 #梅シロップ #梅酒 #蜂の巣 #蜂 #蜂の巣退治 #株式会社イマージュ #shukuko #藤沢ガーデン #ひとりごと
2023.05.31
ウンベラータにキノコが生えてきました!ヤバい! 我が古民家の観葉植物ウンベラータにキノコが生えてきました。 植木鉢の上にココヤシファイバーをマルチングしていますが、それが原因でしょうか。 そのせいか気づくのが遅くなりました。 1週間に1度程度の水やりですが、多すぎるのでしょうか? 日当たりもいい方ですし。 とにかく、土を交換することにしました。 せっかくなので一回り大きな鉢に替えてみようと思います。 #古民家 #古民家の庭 #観葉植物 #ウンベラータ #キノコ #鉢植え #水やり #株式会社イマージュ #shukuko #藤沢ガーデン #ひとりごと
2023.05.25
古民家から。 庭のジュンベリーの実でジャムを作ってみました。 実は400gありました。 実と三温糖を弱火で形が無くなるまで煮詰めてあとは裏漉しです。仕上げにレモン汁を少々入れて完成です。 煮沸消毒した信州いちごジャムの瓶に入れて保存です。 見よう見まねでしたが、味は文句なしです。 煮てからの裏漉しが大変でした。 裏漉しの網目がもう少し細かい方が滑らかな仕上がりになっていたように思います。 タネがほんのわずかですが入ってしまいました。 次回は裏漉し網の細かい物を使用してみます。 まだまだ実がなっていますので、 楽しみです。 自然の恵みに感謝です。 庭に実のなる木があるなんて幸せです。 #古民家 #古民家の庭 #庭のある暮らし #庭に実のなる木 #ジュンベリー #ジュンベリージャム #美味しいジュンベリージャム #裏漉し #裏漉しが大変 #保存 #藤沢ガーデン #株式会社イマージュ #shukuko #ひとりごと
2023.05.24
古民家の庭から。 ジュンベリーのジャムに挑戦しようと思いたち実を採取しました。 赤黒く熟した実がジャムには良いと聞いていましたので、それほど多くは無いですが、初めてのジャム作りには十分です。 まだまだ実がなっていますが、 残りはもう少し熟してから採取するつもりです。 植物に感謝ですね。こんな豊かな気分にさせてもらってありがとう。 #古民家 #古民家の庭 #ジュンベリー #ジュンベリーのジャム #ジュンベリーの実 #初挑戦 #ジャム作り #藤沢ガーデン #株式会社イマージュ #shukuko #ひとりごと #自然の恵み #いただく #自然の恵みに感謝 #植物に感謝
2023.05.18
古民家の庭から。 ジュンベリーの実が真っ赤に熟してきました。 食べられると思うのですが、食した事はございません。 植えるのも初めてです。 実になる木々があるって豊かな気分になり、暮らしに潤いを与えてくれますね。 庭の風景も赤い実が新緑の中でシットリとした美しさを醸し出しています。 梅も桃も沢山の実が付いて収穫が楽しみです。 梅ジュースに挑戦しようと思っています。うまくいけばいいのですが,、、、、、、 桃は大きく育たないように思います。せっかく実をつけてくれていますがどうでしょうか? 1-3枚がジュンベリー4枚目が梅 5枚目が桃です。 #古民家 #古民家の庭 #庭のある暮らし #みのなる木 #実のなる木 #梅 #桃 #ジュンベリー #ジュンベリーの木 #庭の風景 #赤い実 #藤沢ガーデン #株式会社イマージュ #shukuko #ひとりごと
2023.05.13
古民家の庭から。 和室から眺める雨上がりの庭は疲れた体と心を優しく包んでくれるようです。 やっぱり庭を作って良かったとしみじみ思います。ちょっと費用は掛かったけど。 #古民家 #古民家の庭 #植物 #緑のある暮らし #癒し効果 #体と心を休める #紅葉の緑 #マルバの木 #ツリバナ #ドウダンツツジ #白樫 #インテリア #藤沢ガーデン #shukuko #藤沢ガーデン #株式会社イマージュ #ひとりごと
2023.04.27
藤沢ガーデン古民家の庭から。 エゴノキの花が咲きました。 ベル型で可愛いお花です。 今朝見かけた時は7分咲きほどでしたが、夕方には満開です。 爽やかな5月の風が新緑を靡かせて葉のすれあう音が心を優しくしてくれます。 仕事に行き詰まった時、庭に出て風と香りを感じながら、リフレッシュするのが最高の贅沢です。 #古民家 #古民家の庭 #庭のある暮らし #四季を感じる暮らし #風 #風とかおり #エゴノキ #リフレッシュ #新緑 #花 #藤沢ガーデン #株式会社イマージュ #shukuko #リフォーム工事 #リノベーション工事 #ひとりごと
2023.04.23
藤沢ガーデン古民家から 新緑の季節になって若葉が瑞々しく目に優しくホットします。 可愛いお花も素敵ですが、若葉の緑が大好きです。 写真はヤマボウシとモミジ 奥にアケビの蔓棚です。 写っていませんが、姫沙羅や夏椿も芽吹いてお庭は緑にかこまれています。 その中にエゴノキの花が俯き加減に咲いていて、風情があり良い雰囲気です。 日々変化する庭をうっかり見落としそうです。 #古民家 #古民家での暮らし #古民家と庭 #庭のある暮らし #庭を楽しむ #夏椿 #姫沙羅 #やまぼうし #もみじ #エゴノキ #エゴノキの花 #株式会社イマージュ #藤沢ガーデン #shukuko #ひとりごと
2023.03.29
古民家の雑木の庭が春満載です。 ジューンベリーの白くて可憐な花に利休梅の品のある白い花達が咲き誇っています。 アケビの蔓も少しづつですが伸びきて蕾をたくさんつけています。 バーゴラの屋根を覆うまではまだまだですがその日が楽しみです。花ずおうも満開です。 紫陽花 クレマチスの新芽も出てきています。次回写真をアップしたいと思います。 年度末の時期は毎日慌ただしくて、庭を眺めている時間がほとんどありません。 朝はバタバタで帰宅時は暗くなっていますので、新芽や花が咲いているのに気が付かずにいます。 勿体無い。😢 来年こそは毎日眺める時間が取れますように。 #古民家 #古民家の庭 #雑木の庭 #利休梅 #ジューンベリー #アケビ #アケビの蔓 #花ずおう #雑木の庭 #藤沢ガーデン #株式会社イマージュ #shukuko #ひとりごと
2023.03.16
藤沢ガーデン古民家から。 キッチンからの眺めが一番好きです。 毎日いる場所にお気に入りが目に飛び込んできて、疲れも吹っ飛びます。 インドの鉄釣瓶に投げ入れしているのはボケの花です。散り始めていますので新しい枝を生け変えないとと思いながら、忙しさにかまけています。 #古民家 #古民家の暮らし #庭の花を生ける #緑のある暮らし #癒し #ボケの花 #鉄の釣瓶 #アンティーク #キッチンからの眺め #古民家リフォーム #株式会社イマージュ #shukuko #藤沢ガーデン #ひとりごと
2023.03.08
藤沢ガーデン古民家より 古建具の美しさとかんぬきの施錠 が大好きです。 毎日触れるところにお気に入りが有るのは、とても心地よいものです。大切に使っていきます。 小さな棚も耳付きの無垢板を取り付けて、私好みにしました。 この小さな無垢板は、巡り合ったその時にピッピと来て私のところにお迎えしたものです 何処に使うとか何もない時に心に響いた物を集めていますが、必ずお嫁入り先が見つかります。不思議です。 #古民家 #古民家リフォーム #古建具 #かんぬき #かんぬき錠 #耳付き無垢板 #棚板 #お気に入り #巡り合い #心に響く #お嫁入り先 #いつか何処かで #株式会社イマージュ #shukuko #藤沢ガーデン #ひとりごと
2023.03.05
藤沢ガーデン古民家に咲く花 春めいてきましたが、庭の木々たちはまだ固い蕾が多いです。 ボケは蕾が満載です。 枝を切るのを躊躇いましたが 邪魔そうな所をカットです。 お部屋にも春をいただきました。生けるとパット華やいで気持ちが上向きになります。 白梅がほんのり香ってきます 庭では香りを感じなかったのですが。 #古民家 #古民家リフォーム #古民家と庭 #庭の木々 #春 #春よこい #癒し #上向き #株式会社イマージュ #shukuko #藤沢ガーデン #ひとりごと
2023.03.03
藤沢ガーデン古民家から 小さな陶器のお雛様とオカメ桜 古民家の桃の花はまだ咲いておりません。 忙しくしていてお雛様を飾るのを忘れておりました。 来年はしっかりとお雛様を出してあげようと思います。 #ひな祭り #陶器のお雛様 #オカメ桜 #桃の花 #古民家 #藤沢ガーデン #株式会社イマージュ #shukuko #ひとりごと
2023.03.01
藤沢ガーデン古民家から春の訪れ ここのところ暖かい日が続いていますのでオカメ桜が咲き始めました。 庭にいるときは気づきませんでしたが、窓から眺めると一際ピンク色が鮮やかに目に飛び込んできて、慌てて庭に出て確認したところです。 3枚目はボケの花の蕾です。 今月の中旬から下旬にかけて咲きそうです。 土の中で春を感じて、季節になると可愛い花を咲かせてくれます。 植物ってすごいですね。 感謝です。 #古民家 #古民家の庭 #リフォーム #リノベーション #古民家リフォーム #インテリア #インテリアデザイナー #建築 #春 #植物 #オカメ桜 #ボケの花 #土 #株式会社イマージュ #shukuko #藤沢ガーデン #ひとりごと
2023.02.26
藤沢ガーデンより春の気配をお届けします。 庭の樹木や草花たちも元気よく春を待ち侘びています。 1枚目の写真はオカメ桜のふっくらとした蕾たち、このまま暖かい日が続くと咲き誇りそうです。 2枚目はすでに満開の梅です。 3枚目はミヤコ忘れです。 苗で植えたものですが、今が盛りのように咲いてくれました。 シラカシの足元に植えていますので、日当たりは午後2時間程あたるぐらいです。 4枚目はクリスマスローズの苗です。新芽が出て来ました。 昨年の秋に地植えしたものです。 クリスマスローズは咲かせるのが難しいと聞いていますので、 来年に期待です。 #春の訪れ #新芽 #芽吹 #オカメ桜 #梅 #ミヤコ忘れ #クリスマスローズ #庭 #地植え #株式会社イマージュ #shukuko #藤沢ガーデン #ひとりごと
2023.02.12
塀に上の猫🐱おはよう😃 お天気も良く、我が家の塀から室内を眺めています。 目が合って挨拶したのですが、キョトンでした。まだ馴染んではくれないようです。 #猫 #塀 #土塀 #藤沢ガーデン #株式会社イマージュ #ひとりごと
2023.01.26
今朝は流石に水鉢の水も氷ました。 庭の木々や草花達に何も防寒対策をしていませんでしたので 枯れ葉を集めてひとまず根の周りに敷いてみました。 ちゃんとした冬仕度をしないといけないですね。 遅いかな。 パンジービオラ、ストック、アネモネ、スカビオサなど元気でしたがアネモネの花がグッタリしています。 クリスマスローズはどうしたらいいのか分からず、鉢物は玄関に取り込んでいます。 #植物の冬仕度 #防寒対策 #氷 #水鉢 #クリスマスローズ #パンジービオラ #株式会社イマージュ #藤沢ガーデン #ひとりごと
2023.01.22
久々の休日、庭の椿をチョコっといただきました。 蕾がたくさんついていますので次々に咲いてくれるのでしょう。 実生で出てきたクレマチスが葉を伸ばしています。 このまま成長してくれると嬉しいのですが、日々の観察が楽しみです。 #古民家 #庭 #椿 #クレマチス #藤沢ガーデン #株式会社イマージュ #ひとりごと
2022.12.26
冬支度 室内はアラジンストーブで暖まりながら癒され、外は可愛いピンクの椿に癒されています。 椿の名前はわかりませんが、なんとなく乙女?かなあ。そんな種類の名前があったように思います。 次回の古民家Open予定を検討中です。 #古民家 #藤沢ガーデン #古民家リノベーション #古民家大好き #古民家で暮らす #古民家でイベント #古民家活用 #古民家の良さ再確認 #庭を楽しむ #庭を楽しむ暮らし #椿 #アラジンストーブ #古民家Open #株式会社イマージュ #shukuko #ひとりごと
2022.12.19
庭にある南天の赤い実と柊でクリスマスっぽくしてみました。 とりあえずです。 #クリスマス #庭の草木 #南天 #柊 #赤い実 #古民家 #藤沢ガーデン #株式会社イマージュ #shukuko #ひとりごと
2022.12.17
花摘みをした花びらをガラスの器に浮かべて楽しんでいます。 #ビオラ #スミレ #花摘み #楽しむ #器 #ガラスの器 #古民家 #株式会社イマージュ #shukuko #ひとりごと
2022.12.11
やっと洗面鏡がつきました。 ベニヤ板に鏡を両面テープで接着し、額縁にはめ込みました。 鏡を押さえるのにちょっと工夫が必要でしたが、なんとか出来上がりました。 #古民家 #古民家リノベーション #洗面鏡 #再利用 #額縁 #株式会社イマージュ #shukuko #ひとりごと
2022.12.07
古民家リノベーション後 雪見障子とアラジンストーブ 冬の朝、日差しが室内まで入り込み、ポカポカです。 地域猫がやってきました。 しのちゃんって名付けられているようです。この地域のスケバンとのことでした。 確かに威風堂々としてます。 近寄りがたい雰囲気をかもしだしています。 #古民家リノベーション #古民家 #雪見障子 #猫 #地域猫 #朝日 #ポカポカ #アラジンストーブ #株式会社イマージュ #shukuko #藤沢ガーデン #ひとりごと
2022.12.06
紅葉真っ盛り 古民家の庭 2階から見るイロハモミジの紅葉が美しいです。真っ赤に色づいて これぞ紅葉🍁って感じです。 滅多に二階から眺めることは無くて、藤沢ガーデンにいる時は2階からみてみようと思います。 もう終わりに近いですが、来年に向けて。 #紅葉 #真っ赤 #古民家の庭 #イロハモミジ #2階からの眺め #株式会社イマージュ #藤沢ガーデン #shukuko インテリア #インテリア #ひとりごと
2022.12.02
横浜の有形文化財 元露亜銀行横浜支店 研修会の行き帰りに写真撮りしました。 朝と夜の風景の変化がとても素敵です。 朝はデザインやディティールがわかりやすく、当時の建築デザインにうっとりです。 夜は室内の灯りがもれて、建物に陰影を作り、絵に描いたような景色です。 オーダー柱がどっしりと存在感を出しています。 又、窓の格子が素敵です。 次回はもっとゆっくりとじっくりと眺めたいと思います。 後の方のレンガ貼りの建物は横浜発展記念館です。 駅への入り口があり、街に合わせているのもいいですね。 横浜もっと探索してみようと思います。 #横浜山下町 #横浜 #元露亜銀行横浜支店 #駅 #ステーション #朝の景色 #夜の景色 #灯り #もれるあかり #格子窓 #オーダー柱 #株式会社イマージュ #藤沢ガーデン #ひとりごと
2022.11.27
古民家の紅葉 続きです。 庭の枯れ草を片付けながら、お隣に侵入している紅葉をチョットいただきました。 鉄の水汲み?に生けると壁の白と紅葉のオレンジ赤が映えて気に入りました。 アイアンの黒もいいですね。 重すぎて落ちて来ないかドキドキです。 水も入っていますから、尚重いです。 古民家と庭を楽しむ生活は仕事に行き詰まった時や、心身ともに疲れた時に回復する力をくれます。 小さな庭ですが それでも十分癒されます。自然って力強いですね。 #古民家 #古民家を楽しむ。 #庭を楽しむ #回復する力 #自然の力 #癒し #小さな庭 #水汲み #水汲み #アイアン #鉄 #株式会社イマージュ #藤沢ガーデン #ひとりごと
2022.11.27
古民家の庭の紅葉 2階から眺める紅葉は一段と美しいです。下の方はまだ緑で順々に色づいてくるのでしょう。 4枚目は野牡丹、一株の苗が成長して咲き続けています。 5枚目はバッタに食べられてしまったクレマチスです。 柔らかい葉が好物のようです。 鉢のクレマチスも全滅です。 垣根にクレマチスを這わせるのが夢っだったのですが、諦めるしか無いようです。 #古民家 #古民家の庭 #紅葉 #野牡丹 #バッタ #クレマチス #株式会社イマージュ #藤沢ガーデン #ひとりごと
2022.11.17
オンブバッタ? 夏スミレにバッタ、絵にはなりますが被害は甚大です。 紫蘇の大葉は穴だらけ、クレマチスの葉っぱは、よほど美味しいのでしょうか? 全て食べられて全滅です。 このまま行くと庭の草木は全て食べられそうな勢いです。 次回見つけたら駆除しなければ。 #古民家 #リノベ古民家 #インテリア雑貨 #インテリアデザイナー #インテリアコーディネーター #インテリアプランナー #リフォーム #リノベーション #庭の手入れ #庭のある暮らし #草木 #草花 #雑木の庭つくり #オンブバッタ #バッタ #クレマチス #株式会社イマージュ #shukuko #藤沢ガーデン #ひとりごと
2022.11.13
打ち合わせの帰り道に出会ったレトロな建物 新宿から2駅程のバス通り沿いに建っていました。 昭和40年代後半から50年代前半ごろに建てられたものでしょうか? 連続のアーチのデザインが目を引きます。 建物前にフェニックスが両サイドに植えられていて、そのせいでしょうか、 この場所だけを切り取ると東京とは思えない景色です。 数年先もこの建物が見られるといいのですが。 #レトロ #レトロ建築 #建物 #新宿近く #フェニックス #都会 #数年先 #昭和40年代 #昭和50年代 #株式会社イマージュ #shukuko #藤沢ガーデン #ひとりごと
2022.11.11
千葉県いすみ市の外房に出張です。 リピーターさんからのご依頼でやってきました。 太平洋に浮かぶ雀島 夫婦岩が直ぐそばでしたので、一休み。 今日は波も静かで🌊、風も暖かく穏やかな海でした。 サーフィンに人気があるようです。 潮の香りを嗅いで車中の疲れも吹っ飛びました。 #千葉県いすみ市 #雀島 #夫婦岩 #波 #太平洋 #海 #潮の香り #サーフィン #株式会社イマージュ#shukuko #藤沢ガーデン #ギャラリー #ひとりごと
2022.11.09
マルバノキの花 小指ほどの小さな赤い花が並んで咲いています。 小さすぎて気づきませんでした。 #マルバノキ #マルバノキの花 #赤い花 #小さな花 #並んで咲く #株式会社イマージュ #shukuko #藤沢ガーデン #ひとりごと
2022.11.08
庭に咲く山野草 藤沢ガーデンから。 気付くと可憐な山野草が咲いていました。 ツワブキは知らずに結構抜いていたかもしれません。 ホトトギスは昨年の工事前に沢山見つけましたが、樹木の整理でほんの一株になってしまいました。 来年は増えていますように、そっとしておきます。 どんな植物が芽を出してくるのか、少し楽しみです。 #古民家の庭 #山野草 #ツワブキ #ホトトギス #庭の整理 #そのまま #そっと #芽 #植物 #草花 #株式会社イマージュ #shukuko #藤沢ガーデン #インテリアと花 #ひとりごと
2022.11.06
古民家に猫 庭に毎日やってくる猫が1匹増えました。 威嚇しています。 きっと縄張りがあるんでしょうね。 「私の場所に入って来ないで。」って言っているのでしょうね。 まあまあ、そんな事言わずに仲良くしようよ。って大家は声かけしました。 でもあまり増えると困り者ですが、だって鳥さんが来なくなってしまいますから。 先日は鳥さん用に作った水場で猫ちゃんが飲んでいました。 いつも新鮮な水が飲めるようにチョロチョロと流しています。 鳥さん来て欲しい🦆。 #古民家 #庭 #庭にある暮らし #猫 #縄張り #威嚇 #鳥 #水場 #株式会社イマージュ #shukuko #藤沢ガーデン #ひとりごと
2022.11.05
紅葉を一枝🍁 お部屋に秋の気配を。 #古民家 #秋 #秋の気配 #紅葉 #一枝 #株式会社イマージュ #shukuko #藤沢ガーデン #インテリアデザイナー #インテリアコーディネーター #インテリアプランナー #リノベーション #リフォーム #内装工事 #ひとりごと
2022.11.04
古民家の庭が秋色してきました。 木々が色づいて来て秋の風情がたまりません。 秋が深まるごとに変化していく庭が楽しみです。 6枚目の写真の夏スミレがアンティークカラーになって来て、夏本番の鮮やかな色もいいですが、終わりを告げるようなセピアカラーもアンティークっぽくって好きです。 7枚目はモミジにカミキリムシがいたようで、木の足元に木の粉が落ちていました。 殺虫剤で退治します。 #古民家 #古民家の庭 #庭のある暮らし #庭を愛でる #庭を楽しむ #紅葉 #秋 #秋色 #いろづき #秋の庭 #夏 #夏本番 #夏スミレ #モミジ #セピア色 #アンティーク #カミキリムシ #殺虫剤 #株式会社イマージュ #shukuko #藤沢ガーデン #インテリアデザイナー #インテリアプランナー #インテリアコーディネーター #リノベーション #リフォーム #内装工事 #ひとりごと
2022.11.04
古民家から眺める今夜の月と木星 少し雲にかかっていますが美しく、明るい月です。 横に輝く惑星は木星でしょうか? こうして空を見上げていると、日々のあれこれが小さなことに思えてきます。 でも大事ですが。 そんな事をちらっと思いこれからはデーンと構えておおらかに行こうと思います。宇宙規模で考えられるように頑張ります。 #月 #惑星 #星 #木星 #宇宙 #宇宙規模で考える #空 #美しい月 #明るい月 #日々 #日々のあれこれ #おおらかに #デーンと #インテリアデザイナー #インテリアコーディネーター #インテリアプランナー #リノベーション工事 #リフォーム工事 #内装工事 #株式会社イマージュ #shukuko #藤沢ガーデン #古民家 #古民家リノベーション #ひとりごと
2022.10.29
古民家のモミジ コハウチワモミジが少し色付いてきました。 イロハモミジはこれからでしょうか。 夏椿は葉を落とし始めていますし、ヤマボウシはスッカリ葉っぱを落としました。 短い秋の季節が愛おしいです。 冬には椿が咲いてくれます。小さな蕾がたくさん付いていました。可愛いピンクの八重咲きです。 木々の間からクレマチスの葉っぱに似たようなものが伸びてきています。 クレマチスだといいなぁ。と思い、しばらくは様子見です。 3枚目の写真です。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 前にお住まいの方が色々植えられていたようで思いがけないところから、可愛いお花たちが顔を出してくれます。 #紅葉 #モミジ #コハウチワモミジ #椿 #秋の庭 #冬の庭 #いろづきはじめ #クレマチス #クレマチスの葉っぱ #古民家 #緑のある暮らし #庭のある暮らしを楽しむ #古民家と庭 #藤沢ガーデン #株式会社イマージュ #shukuko #内装工事 #リノベーション工事 #ひとりごと
2022.10.22
猫ちゃんおはようございます。 朝のご挨拶で中をうかがっています。 いつもデッキを散歩コースにしていますが、今日は一休みなのでしょうか? 地域猫で4-5匹はいるでしょうか。 それぞれ縄張りがあるようで、決まった猫ちゃんが来ます。 最初は庭に糞尿や糞便をされて臭いが強烈で困っていましたが、 庭を整えていくうちに、それは無くなりました。 猫ちゃんも解ったのでしょうか。 猫ちゃんにすれば先住民ですものね。先住猫かなぁ。 #古民家 #猫 #先住猫 #先住民 #庭 #庭のある暮らし #古民家の庭 #ウッドデッキ #地域猫 #縄張り #一休み #散歩コース #散歩 #朝の挨拶 #藤沢ガーデン #株式会社イマージュ #ひとりごと
2022.10.21
新鮮な茄子とピーマン ツヤツヤです。 直売所で採れたてを買ってきました。 形は不揃いですが、安くて新鮮。 ピーマンのかおりがして、まるで畑の中にいるようです。 昔、嗅いだことのある匂いです。 ほとんどスーパーの袋詰を使っていますので、野菜にかおりがある事をすっかり忘れていました シンプルに煮ます。 野菜の苗も色々ありましたので、いつか家庭菜園に挑戦したいと思っています。 できるかな? #野菜 #新鮮野菜 #なす #ピーマン #直売所 #野菜直売所 #野菜のかおり #畑 #採れたて #家庭菜園 #煮物 #藤沢ガーデン #ひとりごと #株式会社イマージュ
2022.10.21
ビオラを植えました。 5月まで咲いてくれそうです。 雑木の庭にちょっこっと可愛いいビオラがお邪魔してます。 見ているだけで、ホット心があたたかくなります。 自然の力って凄いですね。 あと1ヶ月ぐらいでお庭の景色も変わってきますね 紅く染まって行く庭も楽しみです。 落葉の木が多いので冬の庭が寂しくなりそうです。常緑樹も植えれば良かったと、チョット後悔です。 #ビオラ #庭 #紅葉 #渋い庭 #雑木の庭 #可愛い花 #古民家の庭 #植栽 #癒し #ホット #心あたたまる #古民家 #リノベーション #リフォーム #内装工事 #インテリアコーディネーター #インテリアプランナー #インテリアデザイナー #株式会社イマージュ #shukuko #藤沢ガーデン #ひとりごと
2022.10.16
休日の午後大学芋を作りました。 お昼ご飯に冷蔵庫の残り物 さつまいも🍠が残っていましたので、大学芋にしました。 朝食が遅めでしたので小腹に丁度良いです。 自宅で作る大学芋は最高に美味しいです。甘さ控えめで、さつまいもの甘みが効いています。 次は何を作ろうかなぁ。 お料理は自己流です。 #古民家 #古民家の庭 #料理 #大学芋 #器 #自己流料理 #冷蔵庫の残り物 #甘くて #甘さ控えめ #株式会社イマージュ #shukuko #藤沢ガーデン #ひとりごと
2022.10.15
藤沢古民家の朝の風景 昨日からの雨も上がり久しぶりの陽の光にワクワクです。 庭の草花を少しだけいただいて気分もアップです。 モミジ、萩、ツリバナ、夏スミレなどです。 これで美味しい朝食が有れば最高何ですが、、。 2枚目写真の吊り下げています鉄製のボールのような物はインドの井戸水を汲む物だそうです。 本当かどうか?はわかりませんが。 変なものに興味が湧き、ついゲットしてしまいます。昔の話ですが。 手元に来て20年ぐらい経っているでしょうか? 重いので落ちて来ないか心配ですが。 #古民家の朝 #秋の草花 #モミジ #萩 #みやぎのはぎ #ツリバナ #夏スミレ #朝食 #美味しい朝食 #インド #インドの井戸 #井戸水汲みの道具 #インド井戸水汲み道具 #インテリアデザイナー #インテリアプランナー #インテリアコーディネーター #リフォーム #リノベーション #古民家 #株式会社イマージュ #shukuko #藤沢ガーデン #ギャラリー #ひとりごと
2022.10.14
成城アンバサダー218モデルルーム公開 リノベーションafterをいつでも見ていただけるようにオープンしております。 好きを散りばめたインテリアを是非見にきてください。 築50年のマンションがこんなに素敵になりました。 造作キッチンは一押しです。 全長3、6mあります。 何故?って思いますよね。 #成城アンバサダー #モデルルーム #モデルルーム見学 #オープンルーム #マンションリノベーション #マンションリフォーム #中古マンション #中古マンションリノベ #中古マンションリフォーム #インテリアデザイナー #インテリアプランナー #内装工事 #造作キッチン #好きを散りばめて #こだわりの家づくり #こだわりのリフォーム #こだわりのインテリア #株式会社イマージュ #shukuko #藤沢ガーデン #ギャラリー #ひとりごと
2022.10.12
キッチン と内装リフォーム工事中です。 今回はLixilリシェルのペニンシュラキッチンを使用しました。 シンク前に収納ボックス付きのものです。 前回の現場ではシンク前ボックス収納を造作で作らせていただきましたが、今回はLixilオリジナルです。 Box内がステンレスでできていますので水回りには安心です。 それぞれ、良いところがございますので使い勝手を考慮したセレクトがお勧めです。 #キッチン #造作キッチン #lixil #lixilキッチン #ペニンシュラキッチン #収納ボックス #ステンレス #ステンレスキッチン #内装工事 #フローリング張り替え #クロス張り替え #リフォーム #リノベーション #キッチンリフォーム #キッチン大好き #株式会社イマージュ #shukuko #藤沢ガーデン #ギャラリー #ひとりごと
2022.10.08
稲荷寿司 急に稲荷寿司が食べたくなって作って見ました。 すし飯の中身は大葉とゴマだけです。 母の作る稲荷寿司にはキンピラ牛蒡が入っていました。 キンピラじゃなかったかもしれませんが牛蒡がとてもおいしかった思い出があります。 この次は牛蒡を入れてみようかな。 久しぶりの手作りでお味はどうかな? 古民家にいると、こんな風に昔ながらの食事がしたくなる。不思議です。 #稲荷寿司 #キンピラ牛蒡 #牛蒡 #お料理 #手作り惣菜 #お揚げさん #古民家 #株式会社イマージュ #shukuko #藤沢ガーデン #ひとりごと
2022.10.08
古民家の秋の訪れ 昨日の風と雨もおさまりどんよりとしたお天気ですが、庭の木々は雨に洗われて美しいです。 そんな庭で空を見上げて、背伸びをしてみました。 昨日までの沈んだ心が上向きになりましように。 ハート型の葉っぱが可愛い丸葉が紅葉してきました。 ツリバナの実も真っ赤にはじけています。 芝生に落ちた実が季節を感じます。 少しづつ秋に向かって色づいて行く様を日々楽しんでいきます。 #古民家 #古民家の庭 #紅葉 #丸葉ハート #ハート型の葉っぱ #ツリバナ #ツリバナの実 #秋 #芝生 #風 #雨 #木々 #空 #空をを見上げるのが好き #株式会社イマージュ #shukuko #藤沢ガーデン #インテリアデザイナー #内装工事 #リノベーション工事 #住宅プラン #プランニング #ギャラリー #ひとりごと
2022.10.04
ブラックウォールナットのテーブルが届きました。 手持ちの板を加工に出していた物です。 無垢板の状態の時より数段、木目が美しいですね。 シミもなくなり、表面は滑らかに家具加工されています。 スベスベで触っていたくなります。 元はプレーナー加工だけでした。 一枚板の状態で行き場が無く放置されていましたが、やっと日の目を見ることが出来ました。 お部屋には少し大きすぎて、最後までカットしようか❓ 悩みましたが、 木の姿をそのままに自然の湾曲を生かす事にしました。 カットはいつでも出来るって事で。 少しずつ室内が整っていきます。 #古民家 #古民家のテーブル #無垢板 #ブラックウォールナット #一枚板 #一枚板テーブル #ブラックウォールナットテーブル #プレーナー加工 #職人技 #木目の美しさ #自然の湾曲 #木の姿 #室内を整える #インテリアデザイナー #株式会社イマージュ #shukuko #藤沢ガーデン #ひとりごと #ギャラリー
2022.10.04
古民家の朝の風景 全ての窓を開け放す。 爽やか風が部屋の中を通り抜ける。 あーこの一瞬が大好き。 窓から見える草木の風に揺れる風情が心を柔らかくしてくれる。 今日も優しい気持ちで過ごせますように。 #古民家 #古民家の朝 #古民家で暮らす #庭のある暮らしを楽しむ #庭のある暮らし #植物のある暮らし #緑のある暮らし #2拠点生活 #旗竿の家 #縁側 #ウッドデッキ #雑木の庭 #インテリアデザイナー #株式会社イマージュ #shukuko #藤沢ガーデン #ひとりごと
2022.09.30
古民家の雑木の庭 ツリバナの実が紅く染まって、 秋だなぁ。 彼岸花の白も咲いてきました。 紫式部もあざやかに色づいています。 紅葉が美しいモミジ やドウダンツツジが雑木の庭を彩ってくれる事でしょう。 初めて迎える秋の庭、どのように色づいてくれるのかワクワクします。 #古民家 #古民家の庭 #雑木に庭 #ツリバナ #彼岸花 #紫式部 #ドウダンツツジ #モミジ #秋の庭 #色づく庭 #インテリアデザイナー #株式会社イマージュ #shukuko #藤沢ガーデン #ひとりごと
2022.09.09
雲に隠れていた月が一瞬顔を出しました。 明日は中秋の名月 前日の月を眺めて見ました。 すっかり秋の気配です。 虫の声も聴こえてきます。 デッキで寛ぐのもいい時期になってきました。 #古民家 #古民家から #中秋の名月 #秋 #虫の声 #空 #庭に出る #ウッドデッキ #寛ぐ #インテリアデザイナー #インテリアコーディネーター #マンションリフォーム #マンションリノベーション #古民家リノベーション #古民家リフォーム #藤沢ガーデン #株式会社イマージュ #shukuko #ひとりごと
2022.08.27
雑草取りで折れてしまったおかめ桜のひと枝を花器にいける。 ふっと見上げると飛行機雲が出ています。 アケビの蔓棚から見る景色は1枚の絵のようです。 飛行機雲が発生すると良いことが有るという方もいらっしゃいます。 社会がいいことでいっぱいになると、争い事も無く、皆んな笑顔で暮らせますね。 飛行機雲に祈りを込めて。 #おかめ桜 #飛行機雲 #古民家 #古民家の庭 #アケビの蔓棚 #良いことありそう #藤沢ガーデン #株式会社イマージュ #ひとりごと
2022.08.11
古民家の玄関ホール お気に入りのは椅子に庭先のミツバツツジをいけて。 実はこの椅子、座面が二つに割れていて、通常の使用には耐えれない状況です。 手前の方は応急手当てでアランアルファでくってけています。 それでも捨てれない。 バックのタペストリーはタイで購入した織物です。 深い色合いと細かいジャガード織に魅了されて購入しました。 20年ほど前のものですが、素材はシルクのようですが日本のシルクとは違い、ザックリ感があります。 アッシュの無垢材の床と馴染んでいます。 #古民家リフォーム #古民家リノベーション #古民家 #椅子 #タイ #タイシルク #タペストリー #ジャガード織物 #ミツバツツジ #庭 #庭作り #緑のある暮らし #無垢材の床 #アッシュ材 #藤沢ガーデン #株式会社イマージュ #shukuko #ひとりごと
2022.08.10
ご近所に古民家カフェがオープンします。 我が藤沢ガーデンのお向かえに古民家カフェが8月末ごろオープン予定だそうです。 素敵にリフォームされた室内が楽しみです。 コーヒー専門店で焙煎からのこだわりのあるカフェだそうです。 すでに湘南台で営業されていて、2店舗目がこの古民家カフェになるようです。 コーヒー通の方是非いらっしゃってください。 藤沢ガーデンのオープンは9月中旬ごろになりそうです。 #古民家 #古民家リノベーション #古民家リフォーム #古民家カフェ #焙煎 #コーヒー専門店 #藤沢ガーデン #緑にある暮らし #山野草 #庭 #庭作り #草花 #株式会社イマージュ #shukuko #ひとりごと
2022.08.07
古民家の草花 エゴノキとミニ薔薇 山野草を植えたいなぁ。 庭作り中。 #古民家リノベーション #古民家リフォーム #レトロ #植物 #緑のある暮らし #木々 #草花 #山野草 #庭 #庭作り #株式会社イマージュ #shukuko #藤沢ガーデン #ひとりごと
2022.07.27
古民家の雑草取り 今日も茹だるような暑さでしたが、庭を吹き抜けていく風は わずかに心地よくエアコンを点けずに窓から入る風を感じながら、デスクワークをこなしております。 集中が途切れたところで夕刻になり、太陽も傾きかけて庭に影を落とし始めたので、草むしりに取り掛かりました。 つまずいていた思考も、スッキリし新しいアイデアが浮かんできそうです。 頭スッキリ、気分もスカッとして、庭も綺麗になり仕事も捗ります。 草むしりは30分程度です。 それ以上やると疲れて逆効果になりそうです。 #古民家 #古民家リフォーム #古民家リノベーション #庭 #庭作り #草むしり #雑草取り #株式会社イマージュ #shukuko #藤沢garden #ひとりごと
2022.07.25
先日古民家の庭にアシナガバチの巣を見つけました。 すぐに造園屋さんが駆除してくださいましたが、🐝は今もどこからか来ます。 先日は家の中に入ってきて外へ出すのに大騒ぎしました。 アケビの蔓棚の支柱に使っている木に止まって蜜を吸っているように見えますが、既に木は生きていないのですが、蜜があるのでしょうか? 不思議です。 こう見ると可愛いのですが・•••••• #古民家 #古民家リフォーム #古民家リノベーション #古民家の庭 #庭 #ハチ #アシナガバチ #アシナガバチの巣 #蜜 #支柱 #アケビ #蔓棚 #庭作り #ガーデニング #ガーデェニング #株式会社イマージュ #shukuko #藤沢garden #ひとりごと
2022.07.22
ニワトリとアヒルのお散歩 駐車場近くで仲良くお散歩しているニワトリ🚶‍♂️とアヒルに遭遇しました。 なんとも微笑ましくて和みます。 ニワトリとアヒルって相性がいいのでしょうか? それとも特別なの? 住宅地の中で見かけるなんて、ラッキーですよね。 だってこんな光景見る事は無いと思うので。 ご近所の方がペットとして飼っていらっしゃるようです。 狭い道なので、自動車がニワトリとアヒルに道を譲っていました。 #古民家再生 #古民家リノベーション #古民家リフォーム #古民家 #古建具 #造作キッチン #内装工事 #インテリアコーディネーター #インテリアプランナー #インテリアデザイナー #株式会社イマージュ #shukuko #アトリエ #藤沢garden #ひとりごと
2022.07.14
古民家の庭の雑草 夏椿と露草 雑草も美しく見えます。 バックに映っているガラス建具は古民家に有ったものを加工をしました。 #古民家リフォーム #古民家リノベーション #古民家 #昭和建築 #古建具 #ガラス建具 #古建具 #インテリアコーディネーター #インテリアデザイナー #内装工事 #株式会社イマージュ #shukuko #藤沢garden #ひとりごと
2022.07.10
ボケの根っこ付近と紫陽花の幹に 白い害虫がべっとりついていました。 ネットで検索したところアオバハゴロモのようです。 大きな被害が出るような害虫ではないようですが、酷くついている所は幹ごと切り落としました。あとは手元にあった金チョールとアリキンチョールで駆除?幼虫は退治できたようですが、成虫はぴょんぴょんと飛んでいきます。 下草と雑草で風通しが悪くて、蒸れていたのが原因のようです。 新しく植栽した木々に被害が移らないように、早速 草むしりです。 雑草はアットいう間に増えていました。 #古民家 #古民家リフォーム #古民家リノベーション #庭 #庭づくり #庭の手入れ #害虫駆除 #雑草 #草刈り #株式会社イマージュ #shukuko #藤沢garden #ひとりごと
2022.07.06
帰り道に見つけた素敵な建物 1枚目はパリの街並みっぽくって美しいですね。 (パリに行ったことはないですがイメージです) ロマンチックでいい味出てるなって思ってついパシャしました。 昨日の雨の中。 3枚目は同じ街の裏通りの喫茶店です。 昭和レトロで好景気の時代に建てられたものでしょうか。 贅沢な素材が使われていて 凝ったデザインも今では見かけないですね。 残っているのが希少です。 #建物 #建物探索 #珍しい建物 #パリの街並み #ロマンチック #昭和レトロ #好景気 #デザイン #建築デザイン #株式会社イマージュ #shukuko #藤沢garden #ひとりごと
2022.07.03
シンプルな夕食。 切り干し大根の煮物と胡瓜の糠漬けそしてブロッコリーを茹でてマヨネーズをかけるだけ。 あとは玉ねぎと揚げのお味噌汁。 冷蔵庫の中にある物で済ませました。 切り干し大根の出汁は干し椎茸とカツオ出汁、にんじんと薄揚げを入れて。 糠漬けは床作りから半年経って 味も馴染んでいます。 このところ暑いので冷蔵庫に入れています。よく漬けたものが好みなので、3日後の胡瓜です。 #夕食 #切り干し大根 #糠漬け #胡瓜の糠漬け #お味噌汁 #まぼろしの味噌 #ブロッコリー #古民家 #古民家リノベーション #古民家リフォーム #株式会社イマージュ #shukuko #藤沢garden #ひとりごと
2022.06.30
古民家の庭が出来上がるのはまだ先になりそうです。 土壁塀の材料は入っていますが、 工事をやってくださる方の予定が詰まっていて来れないようです。 和室の前の庭が寂しい限りです。 この暑さで新しく植えた植物も小枝が枯れた所はありますが、 頑張ってくれています。 シンボルツリーの姫沙羅は元気です。 ジューンベリー、夏椿も元気です。ヤマボウシはちょっと、しんどそうです。 #古民家 #古民家リフォーム #古民家リノベーション #植物 #土壁 #塀 #土壁の塀 #シンボルツリー #姫沙羅 #ジューンベリー #夏椿 #ヤマボウシ #株式会社イマージュ #shukuko #藤沢garden #ひとりごと
2022.06.27
今日の夕食の天ぷら。 梅雨が開けた途端のこの暑さ、 なので 暑いついでに天ぷらをあげました。 シンプルに定番の野菜🥦と言ってもピーマンとお茄子のみ、あとはちくわだけです。 海老も無し。 エアコンが付いていない中の揚げ物暑いです。 少しだけなので、暑さも少しということで我慢です。 エアコン無しで一夏過ごしたいと思っていますが、流石お客様には失礼でしょうね。 #天ぷら #猛暑 #ピーマン #茄子 #エアコン #夏 #株式会社イマージュ #shukuko #藤沢garden #ひとりごと
2022.06.23
古民家 藤沢gardenの古建具 修理をお願いしておりました古建具が明日届きます。 夜に布を掛けて目隠しをしていましたが、この風景も見納めです。 これもなかなか味があって好きでした。 どんな風景になるのか楽しみです。 右のガラス戸は雪見障子が入ります 左の布の窓は9尺の4枚戸のガラス建具を6尺に仕立て直しををしてもらっています。 古建具を使うのには職人さんたちの知恵が要りますね。 ありがとうございます。 #古民#古民家リフォーム #古民家リノベーション #古建具 #内装工事 #インテリアデザイナー #インテリアコーディネーター #ガラス戸 #雪見障子 #仕立て直し #株式会社イマージュ #ギャラリー #藤沢garden #ひとりごと
2022.06.19
くぐり門脇に姫沙羅が植栽されました。 一気に華やかさとナチュラル感が出てきますね。ウキウキ気分です。 水鉢の近くにモミジが植えられ、 木陰を作ってくれています。 小鳥さん来てくれるといいなぁ。 この下でのんびりするのもいいですね。 植栽するところが見れなくて残念です。 あと少しで完成しそうです。 アッ🤭忘れてました。 土壁がこれからでした。 #姫沙羅 #くぐり門 #モミジ #水鉢 #木陰 #古民家 #古民家リノベーション #古民家リフォーム #土壁 #小鳥 #株式会社イマージュ #shukuko #藤沢garden #ひとりごと
2022.06.16
成城9丁目のオフィス兼モデルルームでインテリアの構想中です。 外をぼんやり見ながら、見てはいないかも、目は向いていますが、頭は他を見ています。 集中すると、いつもそんな感じです。 深い緑のアーチ壁を背にして、インテリアを考えるには最高の場所です。 もっと沢山の人に見ていただけるように配信したとおもいます。 次回のオープンルームをお待ちください。 藤沢gardenも7月にはオープン予定です。 #成城アンバサダー #モデルルーム #オープンルーム #アーチ壁 #塗装 #カラーワークス #インテリア #リノベーション #リフォーム #内装工事 #株式会社イマージュ #shukuko #藤沢garden #ひとりごと
2022.06.11
こんにちは。 アケビの蔓棚の下で我が家のように寛いでいる猫🐈 ご近所に猫好きな方がいらっしゃって、野良ちゃんのようですが面倒を見ていらっしゃいます。 3-4匹でしょうか? その子たちが藤沢gardenを気にいったようで毎日寛ぎにやってきます。 きっと猫ちゃんから見ると、後からやってきた私たちの方が遠慮しろよ。って思ってますよね。 #猫 #アケビの蔓棚 #藤沢garden #内装工事 #リノベーション #リフォーム #株式会社イマージュ #shukuko #ひとりごと
2022.05.31
裾野店の植物たち。 30年前の新築時に植えた姫沙羅など、植物の知識も無い私が好きに植えたものです。 1mぐらいだったのに今は4m ほどに伸びて毎年花を咲かせてくれます。 スモークツリーも花が咲きましたが、ご近所に一風変わった方がいて勝手に切られてしまい横枝が伸びたところに咲いています。 チョット不恰好ですが。 そうそう、小手毬も大きくなって毎年美しい花を咲かせくれていましたが、これも切られてしまい、すっかり無くなってしまいました。 スズランや秋明菊も増えていました。 #植物 #姫沙羅 #姫沙羅の花 #スモークツリー #スズラン #秋明菊 #緑のある暮らし #緑 #草花 #イマージュ裾野店 #株式会社イマージュ #shukuko #ひとりごと #藤沢garden
2022.05.31
先日の日曜日に甲府から清里高原を経由して裾野に戻ってきました。 清里高原は爽やかで涼しい風があり、ほっと一息つきました。というのも甲府は無風で暑かったものですから、尚更そう感じました。 山梨県側から見る富士山はいつも見ている静岡県側の富士山より険しさを感じました。 富士山に亀裂があるのがわかります。数百年後かもしれませんが、富士山の姿が変わってしまうようです。 自然の力は雄大で人の力では抗う事は出来ません。 甲府〜清里〜裾野〜東京とかなりの距離を移動、グッタリです。 #富士山 #山梨県 #静岡県 #清里高原 #自然の力 #甲府盆地 #自然 #株式会社イマージュ #shukuko #ひとりごと
2022.04.26
ベランダのハゴロモジャスミン 蕾から30日目。 満開で香りもたっぷりです。 そろそろ終わりです。 花が終わったら蔓も誘引をして、見栄え良く仕立てようと思います。 来年も楽しめるように。 #ハゴロモジャスミン #蔓 #誘引 #ベランダガーデニング #古民家 #古民家リノベーション #インテリアデザイン #内装デザイン #株式会社イマージュ #shukuko #ひとりごと
2022.04.24
3日前に現場調査で熱海に行ってきました。 クライアントのお部屋から初島が見えます。 生憎のお天気で霞んでいますが、晴れていれば素敵な眺望間違いないです。 次回は晴れましたら又UPしますね。 帰りに真鶴半島へ立ち寄ってみました。数年ぶりですが変わってないようでした。 当時は気づかなかったのですが、 石の彫刻が数点置いてありました。夫婦とりはホノボノとさせられる素敵な石の彫刻でした。 崖には野草が可愛いい花を咲かせていました。 人の手が入っていない草花は 生き生きとして心和みます。 草花の名前がわかればどなたか教えてくださいませんか? #熱海 #真鶴半島 #初島 #石の彫刻 #草花 #自然 #新しい現場 #現場調査 #インテリアデザイン #内装デザイン #リノベーション #リフォーム #マンションリノベーション #古民家 #古民家リノベーション #オリジナルキッチン #株式会社イマージュ #shukuko #ひとりごと
2022.04.22
ベランダのハゴロモジャスミン 蕾がついてから26 日目です。 昨日から咲き初めていました。 窓を開けておくと部屋の中に甘い香りがホンノリと香って来て、とても良い気分になります。 他の枝の蕾も順に咲いてくれそうです。長く香りが楽しめて癒されます。 小さな鉢で購入してから10年位になるでしょうか。 何度も水枯れをさせてしまい、もうだめかな と思っていた時期もありましたが、ここ数年はシッカリお水を与えています。 お水だけですよ。 それなのに、よくぞこんなに大きくなって可愛い花と芳しい香りをありがとう😊 花が終わったら肥料をやっておきます。 #ハゴロモジャスミン #ベランダガーデニング #庭 #庭造り #ガーデニング #ガーデェニング #樹木 #デザイン内装 #リフォーム #リノベーション #古民家 #古民家リノベーション #オリジナルキッチン #株式会社イマージュ #shukuko #ひとりごと
2022.04.15
ベランダのハゴロモジャスミン 蕾から19日目です。 所々開花していますが、昨日からの寒さでひとまずお預けです。 その分楽しみが延びたようで嬉しいです。 全ての蕾が同じ時期に開花してくれると香りも存分に楽しめます。 待ち遠しいような、待っている時間もワクワクで楽しいです。 #ハゴロモジャスミン #ベランダガーデニング #花 #花のある暮らし #緑のある生活 #観葉植物 #草花 #ガーデニング #ガーデェニング #木々 #古民家 #内装デザイン #インテリア #リノベーション #リフォーム #イマージュ #shukuko #ひとりごと
2022.04.13
桜とイロハモミジ 見納め頃の桜と新緑の葉が綺麗なイロハモミジの饗宴です。 この時期にしか出会えない景色です。 #桜 #イロハモミジ #景色 #風景 #樹々 #木々 #植物 #緑 #花 #古民家 #リノベーション #リフォーム #内装 #内装デザイン #イマージュ #shukuko #ひとりごと
2022.04.12
ベランダのハゴロモジャスミン 蕾がついてから16日目です。 この所の気温ですともう間も無く開花でしょうか? ビオラも元気です。 そろそろ終わりかな。 アンティークカラーで華やかさは無いですが、集合すると可愛いです。 #草花 #ハゴロモジャスミン #ビオラ #ベランダ #ガーデニング #ガーデェニング #アンティークカラー #古民家 #リフォーム #リノベーション #内装 #内装デザイン #イマージュ #shukuko #ひとりごと
2022.04.10
旬の筍料理 今日は若竹煮にします。 柔らかい先の部分はお刺身にしようかな。 皮ごと茹でたいのですが、鍋が小さすぎたので、皮は剥がして茹でます とぎ汁で茹でています。 次回は大きな鍋を準備しようと思いました。折角の旨味が逃げていきそうです。 #旬の筍 #筍料理 #レシピ #若竹煮 #筍のお刺身 #春 #イマージュ #shukuko #ひとりごと
2022.04.02
遅い昼食にフランスパンに愛知県産のトマトをのせて、オニオンマスタードマヨネーズソースをぬってトースターで焼いただけ。 #昼食 #オニオンマスタードマヨネーズソース #トマト #ひとりごと #イマージュ #shukuko
2022.03.27
先日、ユーザ様とカーテンを見にサンゲツショールームに行ってきました。 気に入られたカーテンがあり、ホットしました。 コロナで行く機会を控えていましたので久々です。 ビルの庭で桜見をしていらっしゃる親子の方がいらっしゃいました。 何処に行っても桜が見れて心も軽やかになります。 行く所々で桜見が出来ますので、 わざわざ桜を見に出掛けることがほとんどありません。 こういうのも良いなぁと思います。 #桜 #桜見 #サンゲツ #カーテン #インテリア #ショールーム #リフォーム #リノベーション #花 #花のある生活 #花 #緑 #観葉植物 #庭 #ガーデェニング #株式会社イマージュ #shukuko #ギャラリー #ひとりごと
2022.03.27
ハゴロモジャスミンの蕾 ベランダで育てています。 伸び放題でそのままなので 形は今一ですが、 間もなく咲きそうです。 香りも楽しみです。 早く癒されたい。 #ハゴロモジャスミン #香り #ガーデニング初心者 #ガーデェニング #庭 #ベランダ #花のある生活 #花のある暮らし🌼 #緑 #観葉植物 #植物とインテリア #リノベーション #リフォーム #インテリアデサイン #株式会社イマージュ #shukuko #ひとりごと
2022.03.25
都会の真ん中に建つマンション 80年台後半のモダンデザインで建てられた物だと思います。 バルコニーのデザインが当時の良き時代に建てられた感があります。 今では見かけることが少ない アールのバルコニーとクビれがとてもいいです。 排気もバルコニーに取り出していますが、バランス良く、見ようによってはデザインになっています。 古き良き時代の物は大好きです。 #温故知新 #80年代の建築 #モダン建築 #モダンデザイン #アール #アールヌーボー #アールデコ #株式会社イマージュ #shukuko #ひとりごと
2022.03.24
古民家の庭 今は荒れた状態です。 そろそろ 庭のプランも進めていく予定です。 庭石が大小含めて100個程あります。半分ほど処分を考えていたのですが80万ほど費用が掛かるようなので、庭石を残す方向でプラしようと思います。 荒れた庭にも春の花が咲いています。 桜も蕾がついています。 楽しみです。 #古民家 #古民家リノベーション #古民家の庭 #庭 #ガーデニング #庭石 #春 #春の花 #蕾 #桜 #株式会社イマージュ #shukuko #ひとりごと
2022.03.19
古民家の庭の木々が春になってます。 ボケの花が満開です。 アケビの蔓でしょうか? 絡まっています。 前住人の方が植えられた梅、桜、椿、ボケ 紫陽花、芙蓉などなど大きくなった木々が盛りたくさんです。 乱雑になっているので、伐採などをしようと思っていた木々もありましたが、古民家での初めての春を迎え木々が芽吹き、花が咲くと どうしょうかな?と思い直しています。 #古民家 #古民家リノベーション #ぼけの花 #桜 #梅 #椿 #紫陽花 #芙蓉 #あけび #春 #庭 #ガーデニング #株式会社イマージュ #shukuko #ひとりごと
2022.03.17
可愛いアパートメントを見つけました。 レトロな雰囲気とタイル色の組み合わせが妙に合っています。 アイアンの面格子のデザインは大正ロマンポックって、全体を引き締めています。 階段のアップダウンも楽しそうです。敷地内に佇むと地中海近辺にいるような勘違いをしてしまいます。 #レトロ #アイアン #タイル #大正ロマン #アパートメント #面格子 #アイアンの面格子 #レトロ階段 #建物 #株式会社イマージュ #shukuko #古民家 #古民家リノベーション #ガーデニング #庭 #緑のある暮らし #花のある生活 #ひとりごと
2022.03.10
春よ来い。 古民家の庭の雑草の間から蕗のとうが出ていました。 梅も満開です。 ボケ?の蕾やそのほかの樹木も芽吹いて来ています。 伐採予定の木々が芽吹いていると切ってしまうのに躊躇いが出てきます。 生きているんだな。 #古民家 #古民家リノベーション #蕗のとう #梅 #ボケの花 #木々 #植物 #花 #春 #内装デザイン #株式会社イマージュ #shukuko #ひとりごと
2022.03.02
カブをつけました。 昨日の朝つけたものです。 どんな味に仕上がっているのか楽しみです。 糠床は18日目です。 まだまだだと思いますが。 #糠漬け #ぬかどこ #古民家 #古民家リノベーション #古民家カフェ #内装 #内装デザイン #薪ストーブ #自給自足 #株式会社イマージュ #shukuko #ひとりごと
2022.03.01
古民家の梅が咲きました。 これからドンドン咲いてくれそうです。 ほんのり香りがします。 植物に詳しくないので品種は分かりませんが、楽しみです。 #梅 #古民家 #古民家カフェ #古民家リノベーション #古建具 #株式会社イマージュ #shukuko #ひとりごと
2022.02.25
古民家の梅が蕾をつけています。 椿も咲いていました。 主人がいなくなって7年ほどになりますが、庭も手入れされずに 荒れてはいますが、季節が来ると 植物は役目を果たしてくれて、ありがとう。 これからは見守りながら、共に 季節を楽しみたいです。 古民家リノベーションはまだまだ かかりそうです。 #古民家 #古民家リノベーション #花 #椿 #梅 #庭 #ガーデェニング #植物 #庭石 #リフォーム #株式会社イマージュ #shukuko #ひとりごと
2022.02.16
【受賞されました!】Best of Houzz サービス部門に弊社が選ばれました! 「Houzz」は米国発の、建築・インテリア関連のコミュニティサイトで、 現在約270万人の専門家が登録されているとのことです。 『最も高い評価をうけた専門家』と表彰していただきました。 お客さまの世界観、価値観、願いや、痛み・・・。 それらを心から本当に分かち合おう、困りごとを解決しよう、と今までやってきました。そのことが「受賞」という形に表れたことはやはり嬉しいです。 これからもマインドは変わりません。 人の世界観、価値観、願い、誓い、宝物、痛み、大切に感じていきます。 #リノベーション #内装リフォーム #株式会社イマージュ #Shukuko #古民家リノベーション #建築家 #ベストオブハウズ #インテリアコーディネーター #リフォーム会社 #houzzjapan #木工店 #塗装屋 #設備屋 #電気屋 #問屋 #材木屋 #家具屋 #大工 #タイル職人 #クロス職人 #左官職人 #住みたい家 #Houzz #ひとりごと
2022.02.13
ぬか床作りはじまました。 毎回挑戦しては忙しさにかまけて掻き回すのを忘れてダメにしていました。 今度こそ唸るような美味しいぬか床を作るぞ! 塩、昆布、唐辛子を入れて まずは馴染むようにキャベツの外葉を埋めておきました。 張り切っていますが、内心 不安です。 どなたかピカイチのぬか床作りの秘訣教えてください。 #ぬか床 #ぬかづけ #昆布 #塩 #唐辛子 #掻き回す #お漬物 #古民家 #古民家リノベーション #緑のある暮らし #野草 #山野草 #インテリア #株式会社イマージュ #shukuko #ひとりごと
2022.02.04
【施工例】私がデザインし、職人さんに造作して頂いた木製ドアです。昭和アパートメント風に。 ドアの塗装色はボルドーの入ったバーガンディ色。 壁紙はTHIBAUT(アメリカ) のもの。 このブランドの商品はアジアテイストなデザインを多く見ます。 その絵柄に、神話に出てくるような世界観を感じます。 米国から見るとアジアは神秘的にうつっているのかな? #リノベーション #内装リフォーム #株式会社イマージュ #Shukuko #古民家リノベーション #昭和インテリア # #梁のある家 #男前インテリア #掛け時計 #職人 #大工 #手仕事 #昭和レトロ #大正ロマン #海外の家 #木製ドア #japaneseinterior #thibautwallpaper #ひとりごと
2022.02.02
【古民家リノベーションの続き】 矢切の高窓の周辺、左官補習です。 今日は天気が良く、 高窓からの陽光が玄関ホールまで伸びて、形を作っています。 良い天気とはいえ、 寒さが和らぐのはもう少し先ですね。 そして不安定な屋根の上…。 職人さん、ありがとうございます。 #リノベーション #内装リフォーム #株式会社イマージュ #Shukuko #古民家リノベーション #昭和建築 #日本家屋 #梁のある家 #欄間 #空き家 #左官職人 #手仕事 #昭和レトロ #大正ロマン #住みたい家 #薪ストーブ #ギャラリー #ひとりごと #高窓 #japaneseinterior
2022.02.01
【施工例】フォルナセッティの壁紙と造作ドアです。 (ミントクリーム色+バーガンディ色) フォルナセッティさんは、イタリアの画家さんです。 人物の顔や手をモチーフにした絵が有名です。 この壁紙をウォークインクローゼットに。木製ドアはデザインを起こし、職人さんに造作してもらいました。 巾木の色も、フォルナセッティの絵のミントクリーム色に合わせています。 #リノベーション #内装リフォーム #株式会社イマージュ #Shukuko #古民家リノベーション #昭和建築 #日本家屋 #梁のある家 #木製ドア #ウォークインクローゼット #クロス職人 #クロス選び #手仕事 #昭和レトロ #大正ロマン #住みたい家 #フォルナセッティ #Fornasettiwallpaper #japaneseinterior #ひとりごと
2022.01.30
【施工例】リゾートマンション、ドアの塗装と無垢フローリングです。 建物や内装は、 築年数が経過していても、 “ここならではの味わい” というものが必ずありますね。 こちらは湖にほど近いリゾートマンション、のリフォームです。 窓の外の緑、 秋冬には紅葉。 調和する木製ドアの青。 床も、自然の景観と合わせた色を 配しています。 #リノベーション #内装リフォーム #株式会社イマージュ #Shukuko #古民家リノベーション #どこでもドア #木製ドア #梁のある家 #ドア塗装 #カラーワークス #職人 #大工 #手仕事 #昭和レトロ #大正ロマン #住みたい家 #リゾートマンション #japaneseantique #ひとりごと
2022.01.29
【施工例】ヴィンテージ。マンションのキッチンです。 自由にデザインを任せていただいたリフォームです。 天井、床、ドア、タイル、ランプなど、予算はありましたが、 楽しみどころに富んだインテリアになりました。 一人暮らしや、ホームオフィスにも良いと思います。 #リノベーション #内装リフォーム #株式会社イマージュ #Shukuko #古民家リノベーション #男前インテリア #一人暮らしキッチン #梁のある家 #自宅カフェ #カフェインテリア #職人 #大工 #手仕事 #昭和レトロ #大正ロマン #住みたい家 #ヴィンテージインテリア #japaneseantique #ひとりごと
2022.01.28
【施工例】トラディショナル。柱が見どころの玄関ホールです。 写真は階段の上からの見渡しです。 柱に量感を出しています。 床の色と質感、壁紙、ブラケット照明、 も、柱に調和させています。 “重厚“インテリアです。 #リノベーション #内装リフォーム #株式会社イマージュ #Shukuko #古民家リノベーション #洋館建築 #梁のある家 #西洋建築 #職人 #大工 #手仕事 #玄関インテリア #大正建築 #明治建築 #住みたい家 #japaneseantique #ひとりごと
2022.01.26
【施工例】インダストリアルキッチン追加情報【使用資材】 キッチン背面収納には無垢のタモ材を使用。オリジナル造作です。 濃紺の壁紙に白い巾木で軽やかにしています。 スイッチやコンセントも濃紺に合わせて黒系統に。パナソニックのアドバンスシリーズのものです。 キッチンの腰壁パネルは、 アドヴァンの『コンクリエイト(チタニウムブラック色)』です。 本物のセメントをプレスしているので質感を楽しめます。 排水勾配の関係で段差が生まれてしまう部分を、デザインに活かしスキップフロアにしています。空間にわずかに仕切りを感じ、楽しめる部分だと思います。 天井の梁は、クリアをかけているのみで、重さを出さない仕上げです。 #リノベーション #内装リフォーム #株式会社イマージュ #Shukuko #古民家リノベーション #インダストリアルインテリア #レンジフード #梁のある家 #タモ材 #アイランドキッチン #スキップフロア #大工 #クロス貼り替え #コンクリート打ちっぱなし #キッチン背面収納 #住みたい家 #パナソニックアドバンス #アドヴァン #ひとりごと
2022.01.25
【施工例】インダストリアル。オリジナル造作したキッチンです。 長い梁の魅力を引き出しています。 テイストに調和させれば、圧迫感を出さず、活かせます。 #リノベーション #内装リフォーム #株式会社イマージュ #Shukuko #古民家リノベーション #オリジナルキッチン #キッチン背面収納 #レンジフード #梁のある家 #職人 # #手仕事 #昭和レトロ #大正ロマン #住みたい家 #アイランドキッチン #インダストリアルデザイン #ひとりごと
2022.01.24
【古民家リノベーションの続き】 お手洗いのドアの真上です。 壁をくり抜き、空間に枠+シンプルな電球。 妙味があります。 四つ角のカーブには、木目を配してますね。お洒落。 元の家主さんは大工さんです。自身で手を入れ、この家を楽しんでいたのがわかります。 廃材になるものを上手く使って。 廃材ロスは少なかっただろうな、と思います。 この枠も元通り、造り付けます。(それまで少し、降りて待っていてね) #リノベーション #内装リフォーム #株式会社イマージュ #Shukuko #古民家リノベーション #昭和建築 #日本家屋 #梁のある家 #欄間 #廃材 #職人 #大工 #手仕事 #昭和レトロ #大正ロマン #住みたい家 #薪ストーブ #japaneseantique #ギャラリー #ひとりごと
2022.01.23
リフォームの打ち合わせの帰り道店先に並んでいたミニトマトを買いました。隣の大根も「私も連れ帰って」って訴えているようなので、今日は大根を煮ようと思います。アイスプラントも買い。 トマトは甘くて新鮮でした。 大根も生で味見したら、これも瑞々しくて最高です。 今日は当たりです。 トマトは熊本産 大根は三浦大根です。 #ミニトマト #大根 #アイスプラント #惣菜 #薪ストーブ #ガーデェニング #古民家 #古民家リノベーション #オリジナルキッチン #株式会社イマージュ #shukuko #ひとりごと
2022.01.23
【古民家リノベーションの続き】 床の間の壁。 元は聚楽壁でした。(写真3枚目) それを剥がすと漆喰壁が出てきました。 職人さんいわく、その漆喰壁の上からセメント系を薄塗りし、その上から押さえ材で表面を滑らかに扱いているそうです。 質感がツル肌、見目心地よいです。 仕上げ材の下地の予定でしたが、 これだけでインテリア性が高いです。 #リノベーション #内装リフォーム #株式会社イマージュ #Shukuko #古民家リノベーション #昭和建築 #日本家屋 #梁のある家 #欄間 #漆喰壁 #職人 #大工 #手仕事 #昭和レトロ #大正ロマン #住みたい家 #聚楽壁 #japaneseantique #ギャラリー #ひとりごと
2022.01.22
【施工】壁塗装【カラーワークス】(8045D Ocean Depths エッグシェルのつや感)です。 子ども部屋の壁です。 眼に映る海の色は、心を穏やかにさせます。 メンタルに効く、健康的な色ですね。 この塗装はクロスの上から2度塗りをしています。 #リノベーション #内装リフォーム #株式会社イマージュ #Shukuko #古民家リノベーション #昭和建築 #日本家屋 #梁のある家 #子ども部屋 #壁塗装 #職人 #カラーワークス #手仕事 #昭和レトロ #大正ロマン #住みたい家 #塗装屋さん #ひとりごと
2022.01.22
【輸入壁紙】オランダEijffinger社YOSOYシリーズ【施工例】 色あざやかで繊細なデコレーションです。 一般的ビニールクロスでは出すのは難しい質感です。 腰壁のモールディングに、青みのあるグレー色を塗装。 #リノベーション #内装リフォーム #株式会社イマージュ #Shukuko #古民家リノベーション #昭和建築 #日本家屋 #梁のある家 #モールディング #職人 #クロス貼り #手仕事 #昭和レトロ #大正ロマン #住みたい家 #テシード #輸入壁紙 #ひとりごと #eijffinger #アイフィンガー
2022.01.20
古民家リノベーションの続き。 これは玄関の収納です。 4枚の引き戸。 戸枠の角にRがデザインされています。 この古民家は、他の建具にもところどころにアールの施しが見られます。 ほんの僅かのディテールデザイン。インテリアを深く考える、没入する至福の時間をくれます。 #リノベーション #内装リフォーム #株式会社イマージュ #Shukuko #古民家リノベーション #昭和建築 #日本家屋 #梁のある家 #骨董のある暮らし #空き家 #職人 #大工 #手仕事 #昭和レトロ #大正ロマン #住みたい家 #薪ストーブ #japaneseantique #土間 #玄関収納 #ひとりごと
2022.01.18
宮廷インテリア。 中世のヨーロッパの宮廷のようにしたい、というお客様へのプレゼン。 モールディング装飾は、 みはし株式会社さんの サンメント・サンメントアール・サンメントロン・ゴールドデコ・サンデンモール・エレガンスPU製 シャンデリアは、オーストリアの照明メーカーDOTZAUER(ドッツァウアー)。色褪せないデザインだと思います。 パースご協力のクルミデザインオフィス様、ありがとうございます。 #リノベーション #内装リフォーム #株式会社イマージュ #Shukuko #古民家リノベーション #中世ヨーロッパ #みはし株式会社 #モールディング #シャンデリアのある暮らし #梁のある家 #欄間 #空き家 #職人 #大工 #手仕事 #昭和レトロ #大正ロマン #住みたい家 #薪ストーブ #パース #クルミオフィスデザイン #ひとりごと
2022.01.18
三菱一号館美術館。 イスラエル博物館所蔵「印象派・光の系譜」展へ行った際、この建物もしっかり拝見しました。 明治時代に建てられものを復元したようです。 写真でお見せできないのですが、この建物はクイーンポストトラス形式の構造で松材で作られています。   天井を仰ぎ見ると構造がわかるようになっている展示があります。壁の煉瓦はイギリス貼りです。 中央に煙道があります。 肝心の絵画展の方。 著名な作品が初来日で観られたり、知らなかった画家の作品がとてもそそられたり。 レッサー・ユリィという画家。私は初めて知りました。 その画家の「赤い絨毯」という作品。上手く言い表わすことができないのですが、(コレはもう“インテリア”だな) と思っています。 なんとか時間を作り閉幕ギリギリで観に行くことができて良かった。 #クイーンポストトラス#リノベーション #内装リフォーム #株式会社イマージュ #Shukuko #古民家リノベーション #昭和建築 #日本家屋 #梁のある家 #欄間 #空き家 #ブリックタイル #印象派展 # #昭和レトロ #大正ロマン #住みたい家 #薪ストーブ #レッサーユリィ #三菱一号館美術館 #イギリス貼り #ひとりごと
2022.01.13
ノップ碍子です。マンションリフォームにて施工しました。 碍子というのは、 電線の固定器具です。 絶縁のために磁器で造られたものがほとんどです。 と言ってもノップ碍子の工法は昭和初期なので、今では一般的な住宅にはあまり見かけないですね。製造も昔より減少しているのではないでしょうか。 調べてみたら、日本初の碍子製造は香蘭社だそうです。 陶磁器のうつわのイメージが強い香蘭社ですが、碍子も造っていたとは、驚きました。 #ノップ碍子 #碍子 #リノベーション #内装リフォーム #株式会社イマージュ #Shukuko #古民家リノベーション #昭和建築 #日本家屋 #梁のある家 #欄間 #空き家 #職人 #大工 #手仕事 #昭和レトロ #大正ロマン #住みたい家 #薪ストーブ #japaneseantique #ひとりごと
2022.01.12
古民家リノベーションの続き。 玄関のドアノブです。 サムラッチ錠(親指をかけ押して開ける)ですね。 サムラッチは、凝った装飾がさまざまで、見て楽しいドアノブです。 #サムラッチ #ドアノブ #玄関ドア #リノベーション #内装リフォーム #株式会社イマージュ #Shukuko #古民家リノベーション #昭和建築 #日本家屋 #梁のある家 #欄間 #空き家 #職人 #大工 #手仕事 #昭和レトロ #大正ロマン #住みたい家 #薪ストーブ #ひとりごと
2022.01.12
私がデザインした、火焔飾りモチーフの硝子引き戸。曲線の細さ、カーブ、硝子の厚み、など細かく。 「火焔飾り」は、中世の飾り。 和室にも馴染むデザインです。 日本建築の火灯窓のようでもあります。 折り上げ天井は、 モールディングで囲い、木製のシャンデリアを一層際立たせました。 和室の格天井は、重さのない、様式に縛られない自由なデザイン。寛ぎのデザイン。 #大正浪漫 #昭和建築 #古民家リノベーション #折り上げ天井 #畳 #格天井 #和室リノベーション #ガラス引き戸 #リノベーション #リフォーム #株式会社イマージュ #Shukuko #japaneseroom #japaneseantique #ひとりごと
2022.01.11
イギリスのForbes&Lomax(フォーブズアンドロマックス)社のToddleスイッチ(トグル)とプレート。 マンションリフォームの施工後の写真です。 弊社HPの「リノベーション集」をぜひ見に来てくださいね! プロフィールに記載のURLからご覧いただけます。 Forbes&Lomaxは英国のメーカーで、とても意匠性の高いスイッチを様々造っています。 「スイッチ」という小さな範囲のなかで、ここまで目を惹きつけるデザイン。 デザインしている人にお会いして話してみたいです。 常に常に頭の中で「デザイン」をしているのだろう、と思います。 #Forbesandlomax #スイッチカバー #japaneseantique #リフォーム #リノベーション #内装リフォーム #株式会社イマージュ #インテリアコーディネーター #Shukuko #古民家リノベーション #昭和建築 #日本家屋 #梁のある家 #欄間 #空き家 #職人 #大工 #手仕事 #昭和レトロ #大正ロマン #住みたい家 #薪ストーブ #ひとりごと
2022.01.10
アール・ヌーヴォー。ホテルニューアカオの階段の踊り場に設置されている大きな鏡は縁をアールヌーボー様式の物です。 アールヌーボー様式はヨーロッパで19世紀終わり頃から20世紀初め、家具や室内装飾などに多くデザインされるようになりました。 草花や植物などの自然をモチーフに優美な曲線を用いたデザインが特徴的ですね。 椅子などの脚に猫足と言われるしなやかな曲線も、アールヌーボーです。 個人的には大好きです。 ガラス 木工 絵画 建築などにも多く見られます。 アントニガウディのサグラダファミリアもそうです。   ガラスではエミールガレが日本では有名ですね。 作品が長野の北澤美術館に展示されていましたが、今でもあるのでしょうか? ルネラリックもいましたね。 箱根の美術館に展示されています。 #アールヌーボー #ホテルニューアカオ #リフォーム #リノベーション #株式会社イマージュ #インテリアコーディネーター #Shukuko #古民家リノベーション #昭和建築 #日本家屋 #梁のある家 #欄間 #空き家 #職人 #大工 #手仕事 #昭和レトロ #大正ロマン #住みたい家 #薪ストーブ #ひとりごと
2022.01.09
古民家リノベーションの続き。 下地窓です。 「下地窓」とは、壁の一部分を下地だけにし、窓としたものです。 それを遊び心で、装飾として壁を楽しむようになりました。 和風建築のおもしろいところですね。 茶室によく見ます。 この下地窓は、 玄関と横の部屋との壁に開けられています。 とはいえ、部屋側からボードが貼られリフォーム跡が見受けられますね。 1957年に建てられた当初は茶室だったのかもしれません。 ふたたびこの窓をあける予定です。 すりガラスをはめ込もうかな、検討中です。 空間と空間の、あいだ。 ガラスを透る陽光。 #リフォーム #リノベーション #内装リフォーム #株式会社イマージュ #インテリアコーディネーター #Shukuko #古民家リノベーション #昭和建築 #日本家屋 #梁のある家 #欄間 #空き家 #職人 #大工 #手仕事 #昭和レトロ #大正ロマン #住みたい家 #薪ストーブ #下地窓 #茶室 #数寄屋造り #ひとりごと
2022.01.09
これから当社のショールームで打ち合わせです。 リフォームに参考になると良いなあって思います。 #輸入ドア #塗装 #照明 #遠藤照明 #成城ショールーム #株式会社イマージュ #shukuko #リノベーション #リフォーム #ひとりごと #打ち合わせ
2022.01.09
古民家リノベーションの続き。 柔らかな木目のガラス引き戸。 指先に伝わる感触と音も、アンティークです。 傷みは無く、丁寧に開け閉めされていた様子がうかがえます。 ここに住んでいた方は、住まいも道具も大切に扱い、暮らしを堪能していたのだろうな、と思います。 この貴重な建具もそのまま使います。 #リフォーム事例 #リノベーション事例 #内装デザイン #株式会社イマージュ #インテリアコーディネーター #Shukuko #古民家リノベーション #昭和建築 #日本家屋 #梁のある家 #欄間 #空き家 #職人 #大工 #手仕事 #昭和レトロ #大正ロマン #住みたい家 #薪ストーブ #ひとりごと #アンティーク家具 #レトロ建築 #ガラス引き戸 #古道具
2022.01.08
古民家リノベーションの続き。 壁の漆喰を取り除くと、木ずり下地があらわれました。 木ずり下地というのは、木造建築の技術で、板を隙間を開けて並べ打ち付ける下地、です。 この下地をそのまま、趣のあるデザインとして剥き出しにしようか、と考え中です。 #リフォーム #リノベーション #株式会社イマージュ #インテリアコーディネーター #Shukuko #古民家リノベーション #昭和建築 #日本家屋 #梁のある家 #欄間 #空き家 #職人 #大工 #手仕事 #昭和レトロ #大正ロマン #住みたい家 #床暖房 #薪ストーブ#木ずり下地 #漆喰 #ひとりごと
2022.01.07
古民家リノベーションの続き。 雪見障子(雪見窓)です。 開けると、白い庭が見えます。 今は工事の残材が置かれ、散らかっている庭です。 次の冬には、雪見障子とその先の庭が、白の世界を素敵に見せてくれると思います。 クルクルと回す「捻じ締り錠」も、懐かしいです。 #リフォーム #リノベーション #内装リフォーム #株式会社イマージュ #インテリアコーディネーター #Shukuko #雪見障子 #雪見窓 #古民家リノベーション #梁のある家 #欄間 #古道具 #薪ストーブ #空き家リノベーション #ひとりごと
2022.01.06
藤沢市の古民家リノベーション。 玄関ホールです。 玄関ドアはこのまま使います。 割れて傷んでいる硝子をなおしてあげて。 この家が建った時代のブラケットライト。これもこのままで。 #インテリア #リフォーム #リノベーション #内装リフォーム #株式会社イマージュ #インテリアコーディネーター #Shukuko #古民家リノベーション #ブラケットライト #昭和レトロ #レトロ建築 #大工 #職人 #手仕事 #藤沢市 #玄関インテリア #日本家屋 #昭和建築 #ギャラリー #ひとりごと
2022.01.06
株式会社テシードさんの取り扱っている世界の壁紙。 とても心惹かれた壁紙がこのエレファント柄。 最近のリフォームのご依頼にて、採用した壁紙です。この高い意匠性はずっと色褪せないでしょう。 なんとも見目良い壁紙です。近くでよく見れば、複数回も摺られているのが判ります。金銀の彩色が淡く美しく。 色のバリエーションは、 グリーン・茶パープル・ベージュ。 (中でも私はグリーンがとても好きです) ブランドは、 HOOKEDONWALLS (フックド オン ウォールズ ) (ベルギーの壁紙メーカー) #インテリア #リフォーム #リノベーション #内装リフォーム #株式会社イマージュ #インテリアコーディネーター #Shukuko #クロス屋 #手仕事 #職人 #テシード施工例 #テシード #クロス選び #古民家リノベーション #梁のある家 #ひとりごと #輸入クロス #TECIDO
2022.01.05
東京下町 映画で見たような景色です。玄関欄間のデザインが素敵で当時の職人さんのセンスの素晴らしさに感服します。 #下町 #東京 #古民家 #古民家リノベーション #平屋 #欄間 #イマージュ #shukuko #ひとりごと
2022.01.03
芦ノ湖スカイラインからの 沈みゆく太陽と富士山。 素晴らしい景色です。 雄大な富士山と眩い太陽の光に勇気もらいました。 より一層高みを目指して挑戦し続けます。 #太陽 #富士山 #古民家リノベーション #古民家 #薪ストーブ #オリジナルキッチン #木のカウンター #インテリア #建築デザイン #リノベーション #リフォーム #ひとりごと #イマージュ #shukuko
2022.01.03
明けましておめでとうございます。 静岡県裾野市から見た富士山です。晴天に恵まれ立派です。 皆様今年もよろしくお願い申し上げます。 #富士山 #お正月 #古民家リノベーション #古民家 #薪ストーブ #インテリアデザイン #インテリア #イマージュ #shukuko #建築デザイン #リフォーム #リノベーション #ひとりごと
2021.12.29
沈みゆく太陽が美しいです。 右端に雲がかかっていますが富士山が見えます。 自然は偉大です。 #太陽 #富士山 #自然 #古民家 #薪ストーブのある暮らし #ひとりごと
2021.12.28
お正月を迎える花、インテリア。 赤、白、緑。 鮮やかな白をメインにしたいと思います。 #お正月飾り #南天 #葉牡丹 #マム #インテリア #リフォーム #リノベーション #株式会社イマージュ #インテリアコーディネーター #Shukuko #ひとりごと
2021.12.27
藤沢Gからひと枝持って帰りました。 硬い蕾が咲きました。 #つばき #古民家 #古民家リノベーション #椿 #古材 #オリジナルキッチン #木のカウンター #ひとりごと
2021.12.27
打ち合わせで九つ井本店へ。照明や内装タイルなど九つ井さんが釜で焼いた陶器作品が堪能できます。#株式会社イマージュ #Shukuko #職人 #ひとりごと #九つ井 #タイル #陶器 #蕎麦屋
2021.12.23
熱海のホテルニューアカオの本館が閉館とのことで、最終日に行ってきました。ロイヤルウィングは営業しております。 ダンスホールは3方が海に面していて、対岸に熱海の夜景が見れます。一つ一つにこだわりを持って作られたのでしょう。 階段の踊り場の鏡や天井の装飾にアールヌーボーを感じる建築でした 全盛期の頃、設計事務所を通して特別室に特注のアクセントラグを納めたことを思い出します。 いい時代がだんだん忘れられていきます。寂しいですね。 #ホテルニューアカオ #インテリア #アール・ヌーヴォー  #暖炉 #ひとりごと
2021.12.19
燃えるような夕陽 チョット遅すぎました。 でも美しい。 #夕陽 #暖炉 #木のキッチン #古民家 #ひとりごと
2021.12.13
お天気最高 富士山最高 #ひとりごと #富士山 #古民家リノベーション #古民家 #インテリア #リフォーム #リノベーション #タイル #壁紙 #自然
2021.12.12
瓦と銀杏  土と葉 心がホットします。 自然界の色は私たちの暮らしに潤いをくれます。人の暮らしに根付いています。 インテリアにもアースカラーを積極的に散り入れていきましょう。 #インテリア#リフォーム #リノベーション #銀杏 #土#紅葉 #自然 #暮らし #オリジナルキッチン #古民家リノベーション #独り言 #ひとりごと
2021.12.08
裂織り作品できました。 第3回のイベント開催でした。#裂織り #ひとりごと #古民家リノベーション #タイル#オリジナルキッチン #平田タイル #デュポンコーリアン